![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152218665/rectangle_large_type_2_fa833e99f232336520bbbfe39af31557.jpg?width=1200)
松村草
松村草 (マツムラソウ)
シソ目、イワタバコ科、マツムラソウ属
多年生常緑植物で、崖や急斜面に生える
草丈25〜50cmの多年生常緑植物。
マツムラソウのこの名は東京大学の小石川
植物園初代園長であった松村任三を記念し
つけられたもの。
日本では、石垣島、西表島に自生しており
両方の島においても限定された場所にしか
見つけられていない。この手の希少植物は
自生地を明確にすると、マニアがそれらを
採りにくる事から、自生地が根絶やしへと
なるケースも少なくなく、西表島はこれら
動植物の捕獲は一切を禁じられている。
日本以外では、中国や台湾も原産となるが
こちらでもその数は減っている様である。
環境省レッドデータリストで絶滅危惧IA類
にエントリーされている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152218569/picture_pc_4c7a405e92d19efcb41c98ccb4b25291.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152218568/picture_pc_319f53cd224f5271f7550de7953c039b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152218570/picture_pc_1e3d97e7f84a6ce71e936e839f93e3cc.png?width=1200)
和名 松村草 (マツムラソウ)
洋名 マツムラソウ
(MATSUMURA-SO)
学名 チタノトリクム オルダミイ)
(TITANOTRICHUM OLDHAMII)
分類 シソ目、イワタバコ科、
マツムラソウ属
種類 常緑多年草
草丈 25〜50cm
開花 7〜10月
花色 黄
花寸 10〜20mm
原産 日本 (石垣島、西表島)、中国、台湾
言葉 また会う日を楽しみに
撮影 咲くやこの花館
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
#松村草
#マツムラソウ
#MATSUMURASO
#チタノトリクムオルダミイ
#TITANOTRICHUMOLDHAMII
#咲くやこの花館
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■