![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139095664/rectangle_large_type_2_757f37e7dfd7acf86da46c5ae577aeb3.jpg?width=1200)
マンテマ
マンテマ
(MANTEMA)
ナデシコ目、ナデシコ科、マンテマ属
欧州を原産とする植物で、日本には江戸時代
には鑑賞目的にて渡来して、それが逸出した
ものが野生化し、外来種となっている。
日本国内では中部地方より西部全体に展開を
している。河川敷、市街地、海岸沿などにて
見ることができるもの。
私の住む居住範囲では、その他の侵略型植物
に押され気味の傾向にあって、淀川河川敷、
大野川緑陰道路の一区画にちらほら生えてる
程度に姿を見かける。
小さいながらも、そこはナデシコ科の植物で
しっかりと美しく可憐な花姿をしているので
私は大好きな花であり、見かけるとガンバレ
と心の中でエールを送っている。
欧州ではキャッチフライ、ハエトリナデシコ
の名がついており、ネバネバがハエを捕える
事に由来するが食虫植物ではなく、ネバネバ
がただ強いだけの性質に由来する。
昨日のアクティビティサークル活動の中にて
京都市西野離宮町の山科河川敷にて撮影。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139095724/picture_pc_4ec83116d52989e4da2150503aa3fadb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139095728/picture_pc_44f4eadd93f09047e4e0af1a7f29ea4a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139095722/picture_pc_8e4d3db796919f3d5f4fb10cbfc31818.png?width=1200)
和名 マンテマ
シロバナマンテマ
洋名 フレンチ キャッチフライ
(FRENCH CATCHFLY)
学名 シレネ ガリカ
(SILENE GALLICA)
分類 ナデシコ目、ナデシコ科、マンテマ属
シロバナマンテマ種
種類 一年生草本
草丈 30〜50cm
開花 春
花色 桃、白
花径 5〜8mm
原産 ヨーロッパ
渡来 江戸時代 (観賞用)
言葉 忘れそうにありません
撮影 京都、山科河川敷
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
#マンテマ
#MANTEMA
#シロバナマンテマ
#フレンチキャッチフライ
#FRENCHCATCHFLY
#シレネガリカ
#SILENEGALLICA
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■