神戸薺
神戸薺 (コウベナズナ)
アブラナ目、アブラナ科、マメグンバイナズナ属
一年草、もしくは二年草となる。
薺 (ナズナ)の種が三角形のバチ型なのに
対して、こちらの豆軍配(マメグンバイ)は
まん丸なのである。こちらは相撲の行司が
持つ軍配に形が似る事と、豆粒並みの小ささ
から豆軍配の名がつく。このマメグンバイ、
ナズナ、共にアブラナ科の植物である。
実のつき方がアブラナと一緒なことからも
お分かり頂けると思う。
タイトルとした神戸薺(コウベナズナ)だが
これが日本で最初に見つかったのが神戸だと
いう事で、この名でも呼ばれる。
今では、日本全国で見ることができる植物で
あるが、この植物の実が成っているその姿は
相当にしゃがみ込まないと見る事は出来ない。
小さな子供の時は我々も小さかったので近い
存在だった。我々の身長が伸びて遠ざかって
さらに好奇心の対象から外れると見なくなる。
こんなに美しくて可愛らしいのに。
それが、私のこのブログの存在価値かもだ。
腰をいわしてもいけないので、こんな役割は
このブログに任せておいて下さればと思う。
和名 豆軍配薺 (マメグンバイナズナ)
神戸薺 (コウベナズナ)
洋名 プアマンズ ペッパー
(POOR-MAN'S PEPPER)
ヴァージニア ペッパー ウィード
(VIRGINIA PEPPER-WEED)
コモン ペッパーグラス
(COMMON PEPPERGRASS)
学名 レピディウム ヴァージニカム
(LEPIDIUM VIRGINICUM)
分類 アブラナ目、アブラナ科、
マメグンバイナズナ属
種類 一年生、二年生植物
草丈 10〜50cm
開花 春〜秋
花色 白
原産 北米
渡来 明治時代中期
言葉 頑張って
撮影 大野川緑陰道路
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
#マメグンバイナズナ
#豆軍配薺
#コウベナズナ
#神戸薺
#ナズナ
#薺
#プアマンズペッパー
#POORMANSPEPPER
#ヴァージニアペッパーウィード
#VIRGINIAPEPPERWEED
#コモンペッパーグラス
#COMMONPEPPERGRASS
#レピディウムヴァージニカム
#LEPIDIUMVIRGINICUM
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■