![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139606578/rectangle_large_type_2_47ba48e94137e0d5353050691d399c5f.png?width=1200)
瑠璃庭石菖
瑠璃庭石菖
(ルリニワゼキショウ)
アヤメ科、ニワゼキショウ属、の一年草
大阪は淀川区の十三から大阪湾に向けて
一本道で繋がる大野川緑陰道路。
そのエリアの中、大阪湾寄りの一部の区画に
だけ、このルリニワゼキショウが毎年、群生
をするのである。
ほぼ一日中、半日照以下の条件のそこだけは
ライバル達も不在なのか、自由に生き残れる
場所なのかも知れない。この先にはネジバナ
が唯一咲くエリアもある。
人の往来も少ないエリアに、凛とした美しい
立姿を見せる可憐な花、ルリニワゼキショウ。
あと、一月程はこのエリアで見る事ができる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139606363/picture_pc_f07a08189d9d17e71f694688a76fecf9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139606366/picture_pc_e45f20e36f424960ae00d822cc5b62dc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139606365/picture_pc_bf3f055351d8af55842db7d792d7d383.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139606367/picture_pc_bf02e406b79db6ff19a1e50e2140299b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139606368/picture_pc_6b92804e9e26fdb7ff5d9a27840934de.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139606364/picture_pc_2971d59fd0ee49b5179fd1d4b5b2286d.png?width=1200)
和名 瑠璃庭石菖
(ルリニワゼキショウ)
藍色庭石菖
(アイイロニワゼキショウ)
洋名 ブルー アイド グラス
(BLUE-EYED GRASS)
学名 シシリンチウム モンタヌム
(SISYRINCHIUM MONTANUM)
分類 キジカクシ目、アヤメ科、
ニワゼキショウ属、
ルリニワゼキショウ種
種類 一年生草本
草丈 20〜30cm
開花 5〜6月
花色 瑠璃色
花径 25mm
原産 北アメリカ
言葉 繁栄
豊かな感情
愛らしい人
撮影 大野川緑陰道路
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
#瑠璃庭石菖
#ルリニワゼキショウ
#ブルーアイドグラス
#BLUEEYEDGRASS
#シシリンチウムモンタヌム
#SISYRINCHIUMMONTANUM
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■