![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105335247/rectangle_large_type_2_39afd44ebbbee4b1314f07943edace68.png?width=1200)
匂土佐水木
匂土佐水木 (ニオイトサミズキ)
ユキノシタ目、マンサク科、トサミズキ属
中国を西南部原産とする落葉低木となるため
支那水木(シナミズキ)の名でも呼ばれる。
早春になるとその枝から垂れた房状花が
一斉に咲く事から、景観の変化を楽しめる。
一般の土佐水木より、花の基部の赤い部分が
ないタイプの花となる。名称にある通り辺り
一面に香りが漂うのを楽しめる花でもある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105316654/picture_pc_9ffd27c766c1dd5aaf8e454e5bf55615.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105316708/picture_pc_47df0de2ddbaa22c0980eb0cc37bd55a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105316657/picture_pc_ac79defee47007b7fd597caafa4205f6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105316653/picture_pc_f57541bd39e413264e7b9438d1d890e9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105316677/picture_pc_afd0c6c899777768db0b7b0541301eeb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105316656/picture_pc_748637f0a99c6fa0813ac33ad65ed792.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105316681/picture_pc_beb1f6d4ea83966e6ddada7b9456c2e6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105316680/picture_pc_ef0a5fccc31b2531ac5ebc94391823af.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105316652/picture_pc_6d7d13592b1278defc5915c722a0ff8c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105316651/picture_pc_a1accecd497fa11d29eace57c04fcebb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105316627/picture_pc_756e91af288a62c76087f9d5a742f7f9.jpg?width=1200)
和名 匂土佐水木 (ニオイトサミズキ)
支那水木(シナミズキ)
土佐水木 (トサミズキ)
洋名 ウインター ヘーゼル
(WINTER HAZEL)
学名 コリーロプシス シネンシス
(CORYLOPSIS SINENSIS)
分類 ユキノシタ目、マンサク科、
トサミズキ属
種類 落葉低木
草丈 4m
開花 春
花色 黄
花径 15mm
原産 中国西部
言葉 優雅
撮影 六甲高山植物園
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
#ニオイトサミズキ
#匂土佐水木
#トサミズキ
#土佐水木
#シナミズキ
#支那水木
#ウインターヘーゼル
#WINTERHAZEL
#コリーロプシスシネンシス
#CORYLOPSISSINENSIS
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■