CLIONE
クリオネ (CLIONE)
ハダカカメガイ科、ハダカカメガイ属
オホーツク海の流氷の下に潜んでいる貝類の
一種だが、和名で裸亀貝(ハダカカメガイ)と
ある通り貝殻をなくし、海中を泳ぐ生物。
洋名では、シーエンジェルの名称で呼ばれて
おり、日本でもこの生物が初めて紹介された
時には海の天使と呼ばれブームとなった。
このクリオネが捕食するのは海の中で唯一の
リマキナという生物。ミジンウキマイマイと
呼ばれる巻貝のことで、クリオネと同じ様に
羽根付きの外観をしている。パタパタと動く
様子はとても愛らしいものであって、これを
見た私はクリオネよりもこちらの方が好きに
なってしまった神秘的な生き物である。この
生き物は、クリオネが捨ててしまった貝殻を
捨てずに、巻貝の中からは二つの翼が伸びて
羽ばたく様にして泳ぐ。
コレを見つけるとクリオネは、その可愛い姿
を天使から一転させ、悪魔の姿になる。
バッカルコーン。クリオネの頭部には捕食用
の突起が複数本、出現してリマキナを捕獲し
食べてしまうのであり、この突起状態の頭部
の事をバッカルコーンと呼ぶのである。
* クリオネの写真は撮影したものだが
リマキナと、バッカルコーンの画像は
ネットからお借りしたものとなる。
和名 裸亀貝
(ハダカカメガイ)
洋名 シー エンジェル
(SEA ANGEL)
学名 クリオネ
(CLIONE)
分類 軟体動物門、腹足網、
ハダカカメガイ科、ハダカカメガイ属
生息 オホーツク海、流氷下
全長 1〜3cm
食性 リマキナ(ミジンウキマイマイ)
撮影 海遊館
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
#ハダカカメガイ
#裸亀貝
#シーエンジェル
#SEAANGEL
#クリオネ
#CLIONE
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■