![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123418348/rectangle_large_type_2_a83504dd9b12a37022764cab285212ec.jpg?width=1200)
口無
口無 (クチナシ)
山吹の 花色衣 ぬしやたれ
とへどこたへず くちなしにして
謳ったのは、素性法師(ソセイホウシ)で
古今和歌集の中に収まっているものとなる。
現代の言葉に分かりやすく訳してみよう。
山吹の花の様な黄色の着物を纏っているもの、
その主は誰であるのかを尋ねてみたのだけれど
返事が無い。それを問いかけた相手から返事が
ないのも無理もない事、相手は口無だったから
である。
これは、当時の俳諧歌(ハイカイカ)で
世の中の事象などを面白可笑しく詠んで
いるものであり、今のこの世に於いても
楽しめるものとなっている。
梔子(クチナシ)の由来は、実を開けようと
すれど、それを開く為の口が無い事が語源と
の説がある。花も見応えあり、実にも魅力が
ある。私はこの植物のリーフパターンも好き
である。花、実、葉とどれもに魅力あるのが
このクチナシなのである。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123484816/picture_pc_39526c882d07b87225245078c17f040b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123418235/picture_pc_4d687cb34d8fff6849b6de2ab8c746c9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123418236/picture_pc_6816226762eb38bd1415d5bcc044d98d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123418237/picture_pc_e0ba1257afb78dbb4767ec3862152bef.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123484878/picture_pc_c6fb00e0b28779deb02bb331b60a9153.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123418238/picture_pc_96f1130a50965fac4e00e33d0a6abf5e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123418239/picture_pc_337c760620f7506ba27a114b43f8883d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123484879/picture_pc_967c68bb7df553771261cc8c84377f4b.png?width=1200)
和名 梔子 (クチナシ)
口無 (クチナシ)
洋名 ケープ ジャスミン
(CAPE JASMINE)
ガーデニア (GARDENIA)
学名 ガーデニア ジャスミノイデス
(GARDENIA JASMINOIDES)
品種 一重咲梔子 (ヒトエザキクチナシ)
分類 リンドウ目、アカネ科、クシナシ属
種類 多年生植物
草丈 2〜8m
開花 夏〜秋
原産 日本、中国、台湾
言葉 純粋
甘い恋
愛らしい
撮影 岡崎神社
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
#クチナシ
#梔子
#口無
#ヒトエザキクチナシ
#一重咲梔子
#ケープジャスミン
#CAPEJASMINE
#ガーデニア
#GARDENIA
#ガーデニアジャスミノイデス
#GARDENIAJASMINOIDES
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■