![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173012547/rectangle_large_type_2_754394bb02cde415d2eb282fc4132750.jpg?width=1200)
サンコノマツ 弘法大師の三鈷杵を受け止めた聖なる松
三鈷ノ松 (サンコノマツ)
マツ目、マツ科、マツ属、シロマツ種の常緑高木
弘法大師が、唐の国にて修行をした後、日本へと
戻り真言密教を広める為のその場所を決める為に
中国の明州浜より、両端が三又となっている法具
『三鈷杵』(サンコショ)を日本に向けて投げた。
帰国後に弘法大師が、高野山の近くを訪れた際に
狩人から、毎夜光を放つ松の話を耳にしその場を
訪れる。唐の国より投げた三鈷杵が引っ掛かって
いたと伝えられている樹木が、この『三鈷ノ松』
(サンコノマツ)であり、これがきっかけとなり
高野山が真言密教の聖地となったのである。
この樹木は前述通り、マツ目、マツ科、マツ属
に属しているが、その分類のマツの中では長寿
を誇るものである。樹齢1000〜1500年
とも言われ、アメリカ西部のものは4800年
と最長松樹齢の記録を更新中である。
洋名にあるレースバーク、ホワイトバークとは
一般のゴツゴツした松の樹皮とは全く異なって
おり、滑らかでスベスベのツルツルなのである。
若い樹木は表皮が部分的に落ちてその表面には
迷彩パターンの様な斑が現れるが、年を重ねて
真っ白な樹木肌へとなっていく。これより和名
に付いているのは『白松』となっている。
そしてもうひとつの特徴は、一般の松の針葉は
二本から成っているものだが、こちらのものは
三本となってて、弘法大師が唐の国より投げた
法具の『三鈷杵』を模った葉であるものとされ
法具そのものに宿った『魔を打ち砕き煩悩をも
振り払う』魔力を持つ葉とされており、高野山
での『厄除魔除』の良いお守りともなっている。
東南アジア諸国では、この樹木は寺院などにも
よく植えられ、『聖樹』として扱われている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173012320/picture_pc_2f2780c86c5fd0605391aa326ecb2f96.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173012319/picture_pc_d4ae11f9c78b26704531bb15172adcec.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173012318/picture_pc_106524855edb1e4e7ebb13bf56375cdb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173012321/picture_pc_d77bc1ed2e263a2126e2e0a259243ec8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173012317/picture_pc_43d6b3978f8862bb87f94e5a398908a0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173012342/picture_pc_b37e39d6b22066bf3ba95e82da47a824.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173012341/picture_pc_9ae8e49eaf7876cd8015ca050be8d7fd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173012332/picture_pc_97b87251959cc823d67125279939938a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173012340/picture_pc_84ac449b45666d6f8c710c020b4e998c.png?width=1200)
和名 三鈷ノ松 (サンコノマツ)
白松 (ハクショウ)
白松 (シロマツ)
洋名 レースバーク パイン
(LACEBARK PINE)
ホワイト バーク パイン
(WHITE BARK PINE)
学名 ピナス ブンゲアナ
(PINUS BUNGEANA)
分類 マツ目、マツ科、マツ属、シロマツ種
種類 常緑高木
針葉樹
樹高 20〜30m
開花 4〜5月
花色 茶
球果 5〜7cm
葉形 3本束の針葉
葉寸 5〜10cm
原産 中国の北西部
言葉 不老長寿
撮影 服部緑地都市緑化植物園
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
#三鈷ノ松
#サンコノマツ
#白松
#ハクショウ
#シロマツ
#レースバークパイン
#LACEBARKPINE
#ホワイトバーク パイン
#WHITEBARKPINE
#ピナスブンゲアナ
#PINUS BUNGEANA
#服部緑地都市緑化植物園
#弘法大師
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173012394/picture_pc_c97ebcd6212d4060282579202d804ed4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173012392/picture_pc_40a55c880a6d86b92ef9a2bd8ea212f1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173012388/picture_pc_70e3a51c2d2d17a2740e9270612870d3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173012399/picture_pc_2851866a3528d66e1823d5e7972a65f4.png?width=1200)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■