![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140732553/rectangle_large_type_2_ff80ed768cdcf0fdbb29c27fa1869b27.jpg?width=1200)
アオスジアゲハ
青筋揚羽 (アオスジアゲハ)
チョウ目、アゲハチョウ科、アオスジアゲハ属
花蜜がよほど美味しいのだろう、目をキラキラ
させて蜜を吸っておられて、とても可愛い。
その表情をワイプで抜く。やはり可愛い。
一生懸命に生きている姿がとてもいい。
このアオスジアゲハの幼虫は、クスノキ科の
葉を食べる。防虫性を持った樹木なのだが
クスノキ、タブノキの若葉を狙って食べる。
他の虫が食べない葉を選択した事で余計な
争いを避けるのも種として存続していく上で
重要なファクターである。だが、そんな事は
どうでも良くて、今は一心不乱に蜜を吸う。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140730196/picture_pc_32741451019933ca54882fdb00225dcd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140731821/picture_pc_5ea73e1843d5958345c61510ca6488a1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140730201/picture_pc_3116488d55fba5c43d89b57a79b35db8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140731820/picture_pc_7568bb27ca8c9d7c36da9fa8ce566855.png?width=1200)
和名 青筋揚羽 (アオスジアゲハ)
青条揚羽 (アオスジアゲハ)
洋名 コモン ブルーボトル
(COMMON BLUEBOTTLE)
学名 グラフィウム サルペドン
(GRAPHIUM SARPEDON)
分類 チョウ目、アゲハチョウ科、
アオスジアゲハ属
分布 アジア全域、オーストラリア
日本(北海道を除く全域)
出現 5〜11月
食性 幼虫 楠(クスノキ)、椨(タブノキ)の葉
成虫 多種多様な花の蜜
撮影 北山都市緑化植物公園
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
#アオスジアゲハ
#青筋揚羽
#青条揚羽
#コモンブルーボトル
#COMMONBLUEBOTTLE
#グラフィウムサルペドン
#GRAPHIUMSARPEDON
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■