見出し画像

ガガイモ


蘿藦 (ガガイモ)


リンドウ目、キョウチクトウ科、ガガイモ属


蔓性多年生植物


地下茎を長く深く生やし、右巻きに蔓が伸び
範囲を広げる。


蘿藦 (ガガイモ)の難しい名は、元の名から
訛ったものであり、実を割ってみた時には
その端面が鏡面状に光る事からついた名称の
鏡芋、輝美芋 (カガミイモ)が由来との事で
あまりにも印象が変わるものである。


花は写真の様に、内部には小さな毛が生えて
奇妙ながらも可愛いものとなる。


ヒトデをヌイガルミにしてみたら具体的には
こんな感じになるのだろう。モフモフ感が
半端ないのである。



和名 蘿藦 (ガガイモ)
   鏡芋 (カガミイモ)
   輝美芋 (カガミイモ)
洋名 パニクルド ティックトレフォイル
   (PANICLED TICK-TREFOIL)
中名 萝藦 (ルオモー)
学名 メタプレクシス ジャポニカ
   (METAPLEXIS JAPONICA)
分類 リンドウ目、キョウチクトウ科、
   ガガイモ属
種類 多年生蔓性植物
草丈 2m
開花 夏
花色 白、薄桃、薄紫
花径 6〜8mm
花弁 5裂
有毒 ステロイド配糖体
薬効 止血、強壮、強精
原産 日本
言葉 清らかな祈り
撮影 和歌山県

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

#蘿藦
#ガガイモ
#鏡芋
#輝美芋
#カガミイモ
#パニクルドティックトレフォイル
#PANICLEDTICKTREFOIL
#萝藦
#ルオモー
#メタプレクシスジャポニカ
#METAPLEXISJAPONICA
#和歌山日高川カヌーツアー

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

いいなと思ったら応援しよう!