![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130271588/rectangle_large_type_2_1078cce121e8b8e4ae10ada36837de43.jpg?width=1200)
六条大麦
六条大麦 (ロクジョウオオムギ)
イネ目、イネ科、オオムギ属の一年生植物。
その大麦には、その種のつき方で大別すると
二条、六条、の二種類となる。この二種類の
大麦の穂を上から見た時の列数が二列のもの
を二条大麦、六列のものを六条大麦という。
二条大麦の方はビール麦とも呼ばれており
ビールや焼酎など酒類の原料にもなるもの。
実が大粒であり、でん粉質が多くて、苦味が
出にくく麦の甘みが豊かに感じられる特徴を
もつもの。ビール以外としてはスピリッツ類
(ウイスキー、ジン、ウォッカ)にも使用。
麦焼酎にはこれの麦麹を使用と、酒類に多く
利用されている。
六条大麦は、二条大麦と比べると小粒になり
蛋白質は多く含まれ、澱粉は少ないのが特徴
となり、麦茶などに使用されているもの。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130271561/picture_pc_83f6abbce499fb7bd5d16f13f0105fab.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130271559/picture_pc_2fa7f7a3644648f9f4e9d62ca8f669ba.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130271562/picture_pc_d43884a786117a838ad47b22a52bd632.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130271560/picture_pc_4773500c32197b34954a453c06282a2f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130271563/picture_pc_47970c4a6e50ddf75e651b56611533fa.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130271564/picture_pc_b612db88d53adb413486aa46f8465ed4.png?width=1200)
和名 大麦 (オオムギ)
大麦 (ダイバク)
洋名 バーレイ
(BARLEY)
パール バーレイ
(PEARL BARLEY)
学名 ホーデウム ブルガレ
(HORDEUM VULGARE)
品種 六条大麦 (ロクジョウオオムギ)
分類 イネ目、イネ科、オオムギ属、
オオムギ種
種類 一年生植物
草丈 50〜100cm
開花 夏
花色 緑
花径 15mm
原産 中央アジアの高原地帯
渡来 日本への渡来は弥生時代と考えられる
言葉 富
裕福
繁栄
希望
撮影 豊島公園
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
#オオムギ
#ダイバク
#大麦
#バーレイ
#BARLEY
#パールバーレイ
#PEARLBARLEY
#ホーデウムブルガレ
#HORDEUMVULGARE
#ロクジョウオオムギ
#六条大麦
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■