
富士薊
富士薊 (フジアザミ)
キク目、キク科、アザミ属、フジアザミ種の
多年生植物となる。
富士山の周辺地域に多く自生する特殊な薊。
草丈は20〜100cmになり、アザミ特有
葉は長さが70cmと長いそれがロゼッタ状
に大地に張り付いた様に直径150cm範囲
に拡がる。アザミ特有のトゲが葉の周辺全部
を取り囲む。
そしてフジアザミは花自体も、とても大型の
ものを付け、子供の拳大にまで育ってしまう
為、自重に耐えれず花が頭を垂れてしまって
いるのである。
このフジアザミの根は真っ直ぐ伸びるもので
150cm迄伸びる。これは牛蒡(ゴボウ)
にも似ていて、食用にも出来る。
『山牛蒡』『富士牛蒡』の名で売られている。










和名 富士薊 (フジアザミ)
洋名 フジ アザミ (FUJI-AZAMI)
学名 キルシウム プルプラタム
(CIRSIUM PURPURATUM)
分類 キク目、キク科、アザミ属、フジアザミ種
種類 二年生草本
草丈 20〜100cm
開花 8〜10月
花色 紫
花径 5〜10cm
原産 日本(富士山周辺)
言葉 おしゃべり
撮影 六甲高山植物園
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
#富士薊
#フジアザミ
#FUJIAZAMI
#薊
#アザミ
#キルシウムプルプラタム
#CIRSIUMPURPURATUM
#キルシウム
#CIRSIUM
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■