
OXALIS GRIFFITHII
オキザリス グリッフィシイ
(OXALIS GRIFFITHII)
カタバミ目、カタバミ科、カタバミ属の
多年生植物となる。
日本を原産とし、本州、四国、九州の
山間などに自生する白い花弁の片喰となる。
今回のこれは、関ヶ原の小早川陣営の周辺
にて撮影したもの。白花弁には薄紫の模様
がうっすらと罫書かれているカタバミ属の
特性が出ている。
いつもの女子混成のアクティビティチーム
ではなく、弾丸ツアーで突き進む男性のみ
のアクティビティチームでの関ヶ原巡りは
植物撮影並行する私に少しばかりハードな
内容で、撮影▶︎追跡▶︎撮影▶︎追跡の繰返し
歩行数の2万5千歩はほぼノンストップで
流石にバテバテだったものである。
これら植物の撮影所要タイムとはほぼほぼ
3分間のウルトラマン限界活動時間と同じ
時間のものだったのである。






和名 深山片喰 (ミヤマカタバミ)
叡山片喰 (エイザンカタバミ)
山片喰 (ヤマカタバミ)
洋名 ミヤマカタバミ
(MIYAMA KATABAMI)
学名 オキザリス グリッフィシイ
(OXALIS GRIFFITHII)
分類 カタバミ目、カタバミ科、カタバミ属
種類 多年生植物
草丈 5〜30cm
開花 3〜6月
花色 白
花径 25〜50mm
原産 日本(本州、四国、九州)
言葉 母親の優しさ
決してあなたを捨てません
喜び
歓喜
撮影 関ヶ原、小早川陣営周辺
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
#深山片喰
#ミヤマカタバミ
#MIYAMAKATABAMI
#叡山片喰
#エイザンカタバミ
#山片喰
#ヤマカタバミ
#オキザリスグリッフィシイ
#OXALISGRIFFITHII
#片喰
#カタバミ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■