見出し画像

カヤ 小野小町の『白夜通い』の伝説に纏わる樹


榧 (カヤ)


マツ目、イチイ科、カヤ属、カヤ種の常緑針葉樹


原産は日本とされており、韓国、中国にも分布。
日本国内では、本州の関東以西、四国、九州の
暖温帯の山地に自生するもので、公園や寺社に
よく植えられている。


針葉樹のこれの葉は、細長い針状で、やや硬く、
触るとまあ痛い。表面は濃い緑で裏面は黄緑。
葉の裏には気孔帯が2本走っているのが特徴と
なっている。


雌雄異株で春に開花、雄花は黄色く小さな球形
で雌花は小さく目立たぬ緑色の花である。秋に
熟し、緑色の果実をつける。


樹木のプロフィールに次いで、タイトルにした
小野小町の話をしよう。


小野小町に関する伝承の中でも最も有名なのが
『百夜通い』(モモヤガヨイ)の話である。この
舞台となるのは、京都は山科区の小野となる。


小野小町はご存知の通り、世界三大美女の中の
ひとりとして知られ、その美貌ゆえ言い寄って
くる御仁もいた、そのエピソードである。


小野小町にしつこく付きまとってくる深草少将
(フカクサノショウショウ)という男性がいた。
現代に置き換えると完全なるストーカーという
ものになる。これを大変鬱陶しいと思った小町
は自分のことを諦めさせる為、深草少将に対し
『もしも百日間、貴方が私の元へ通い続けたなら
私は貴方の意のままとなりましょう』と告げた
事に対し、真に受けた深草少将は小野小町の家
へと連日、通い続けたのだという。そして遂に
いよいよ今宵を通ってしまえば念願の百夜目と
なるぞというその日に深草少将は猛吹雪に遭遇
してしまい、凍え死んでしまったのである。


小野小町は、ほっとしたのか、もしくは覚悟を
していたのかではあるが、ストーカーを相手に
危険すぎる賭けに出たものである。小野小町は
この約束が達成していたら、違う人生になった
のかも知れない。


さてカヤの話から何故に小野小町のストーカー
話になったのかである。小野小町は、その百日
をカウントするのに、何を使ったのかというと
これこそが『カヤ』の実を使ったとされている。
毎夜、深草少将が訪れるのを家の陰で確認して
カヤの実に針を通して糸で繋いでいく。百日を
カウントするのに、その数だけど用意したカヤ
の実が次々と針を通されていく中,最後の一個
だけが針を通されずに終わったのである。


深草少将の凍死を知った小野小町は、これまで
糸を通したカヤの実をばらけさせて、裏庭へと
ばら撒いたという。


この後、小野小町がばら撒いたものが山科の
地に生えたのだが、そのカヤの実は、穴開きの
ものとなったという。


小野小町は、その時の約束は成立しないままに
永遠の処女として終わったといわれている。


Kaya (榧, Torreya nucifera)

Kaya (Torreya nucifera) is an evergreen conifer in the order Pinales, family Taxaceae, and genus Torreya.

It is native to Japan and is also found in Korea and China. In Japan, it naturally grows in warm temperate mountain regions west of the Kanto region, including Shikoku and Kyushu, and is commonly planted in parks and shrines.

The needle-like leaves of this conifer are long, slightly stiff, and somewhat painful to the touch. The upper surface is dark green, while the underside is yellow-green, with two distinct stomatal bands running along the bottom.

Kaya is dioecious, meaning male and female flowers grow on separate trees. It blooms in spring, with small, yellow, spherical male flowers and tiny, inconspicuous green female flowers. In autumn, the tree produces green fruit that eventually ripens.

Now that we’ve introduced the tree, let’s talk about Ono no Komachi, whose story is closely tied to it.

The Legend of Ono no Komachi and “Hyakuya-gayoi” (百夜通い, ‘One Hundred Nights of Visits’)

One of the most famous legends about Ono no Komachi is the story of Hyakuya-gayoi (“One Hundred Nights of Visits”). This tale takes place in Ono, Yamashina Ward, Kyoto.

As you may know, Ono no Komachi is regarded as one of the world’s three great beauties. Her legendary beauty attracted many admirers, and this story revolves around one such persistent suitor.

A nobleman named Fukakusa no Shōshō (Shōshō of Fukakusa) persistently pursued her, to the point of modern-day stalking. Finding him extremely bothersome, Komachi decided to test his devotion and make him give up. She told him:

“If you visit me for one hundred consecutive nights, I will be yours.”

Taking her words seriously, Fukakusa no Shōshō faithfully visited her house every night. Finally, on the night that would have marked his hundredth visit, a fierce snowstorm struck. He was caught in the blizzard and froze to death before he could reach her.

Did Ono no Komachi feel relieved or was she prepared for this outcome? Either way, she had taken a dangerous gamble with a stalker. Had the agreement been fulfilled, her fate might have been different.

The Connection Between Kaya and Ono no Komachi

So, why does the story of Ono no Komachi appear in a discussion about Kaya? The answer lies in how she counted the nights.

It is said that Ono no Komachi used Kaya seeds to track the 100 nights. Each night, she would confirm Fukakusa no Shōshō’s arrival from the shadows of her house, then take a Kaya seed, pierce it with a needle, and string it onto a thread.

As the nights passed, the thread gradually filled with pierced Kaya seeds—until the very last night. On that fateful evening, one final seed remained unpierced, marking the night he never arrived.

Upon learning of Fukakusa no Shōshō’s death, Ono no Komachi scattered the string of Kaya seeds into her backyard.

It is said that the Kaya trees that later grew in the Yamashina area from those scattered seeds bore nuts with small holes in them.

And thus, Ono no Komachi remained forever unmarried and is said to have ended her life as an eternal virgin.



和名 榧 (カヤ)
   本榧 (ホンガヤ)
洋名 (JAPANESE TORREYA)
   ジャパニーズ トレイヤ
   (JAPANESE NUTMEG-YEW)
学名 トレイヤ ヌチフェラ
   (TORREYA NUCIFERA)
分類 マツ目、イチイ科、カヤ属、カヤ種
種類 常緑針葉高木
草丈 5〜10m
開花 春
花色 雄花 黄
   雌花 緑
花径 5〜15mm
原産 日本
言葉 努力
撮影 服部緑地都市緑化

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

#榧
#カヤ
#本榧
#ホンガヤ
#JAPANESETORREYA
#ジャパニーズトレイヤ
#JAPANESENUTMEG
#ジャパニーズナツメグ
#トレイヤヌチフェラ
#TORREYANUCIFERA
#服部緑地都市緑化植物園

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

いいなと思ったら応援しよう!