見出し画像

イヌタデ この花を天国のChappyさんに捧ぐ


犬蓼 (イヌタデ)


ナデシコ目、タデ科、イヌタデ属の一年草


丹波篠山の自然いっぱいの環境で育ったのは
やはり都会のそれとは違って美しく感じる。

私にとっては、海外で作出されコンテストで
幾つもの賞を獲った薔薇であれ、道端などに
生えている植物も、それを撮る時の感覚には
違いはなく、等しく美しく撮りたいなと思う。


コロナの世の中になる迄は、自分だけの撮影
でもあり、PCの中へと収納させる為だけの
植物のデータでしかなかった。


以前にコレを掲載した時に、Chappyさんが
『初めてこの植物の蕾を美しいと思いました』
とコメントを下さった時、ブログをやってて
良かったなと実感した瞬間だった。

ここから時々はChappyさんは私のブログに
遊びに来られて、時々コメントを下さった。


彼女が病の為に、ブログは休止されてたのが
久々に開いているのを嬉しく思って覗いたら
彼女の旦那様から彼女が亡くなったとの訃報
を聞いて、私は涙が止まらなかった。


同じ様に自然の中のものを愛していた彼女の
ブログの言葉はどれも優しい言葉であったし
女性ならではの勤勉さがブログから伝わって
学ばせて頂く事もいっぱいあった。


なので、今年は仲間達との丹波篠山ツアーは
流れたけれど、Chappyさんが褒めてくれた
イヌタデは撮影したかったので、この秋に
行ったのである。

改めて彼女のご冥福を祈ると共に、この花の
写真が天国の彼女へと届く事を願っている。

これを書きながらまた涙が止まらなくなった。




和名 犬蓼 (イヌタデ)
   赤ノ御飯(アカノマンマ)
洋名 オリエンタル レディース サァム
   (ORIENTAL LADY'S-THUMB)
   アジアチック スマートウィード
   (ASIATIC SMARTWEED)
学名 ペルシカリア ロンギセタ
   (PERSICARIA LONGISETA)
分類 ナデシコ目、タデ科、イヌタデ属
   イヌタデ種
種類 一年生植物
草丈 20〜60cm
開花 夏〜秋
花色 薄桃、桃、濃桃
花径 3〜4mm
原産 日本(北海道〜沖縄)
   東南アジア全域
言葉 お役に立ちたい
撮影 丹波篠山

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

#イヌタデ
#犬蓼
#アカノマンマ
#赤ノ御飯
#オリエンタルレディースサァム
#ORIENTALLADYSTHUMB
#アジアチックスマートウィード
#ASIATICSMARTWEED
#ペルシカリアロンギセタ
#PERSICARIALONGISETA
#Chappyさん

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

いいなと思ったら応援しよう!