![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140957369/rectangle_large_type_2_eefd217c07cd7a046a2f11d04863d77b.jpg?width=1200)
西洋博打ノ木
西洋博打ノ木
(セイヨウバクチノキ)
バラ目、バラ科、サクラ属、バクチノキ節
ヨーロッパの東南部を原産とする常緑低木
海洋生物、ヒドラの様な花を咲かせている
もので、このくだりは円椎(ツブラジイ)
でも案内した通りとなる。
そして、この花の香りは、栗(クリ)にも
円椎(ツブラジイ)にも似ている。
日本を原産とする博打ノ木(バクチノキ)は
樹皮が脱落していく事から、カモフラージュ
(迷彩模様)パターンとなっており、博打にて
身包み剥がされた人の様子に見立てて、この
名称が付いている。
が、本種は頭に西洋とついてはいるものだが
バクチノキと名がつきながら、樹皮が脱落は
しておらずで、同じ樹種とは思えないものと
なっているが、分類は完全に符号している。
所変われば品変わるであるなと妙に納得する。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140957358/picture_pc_e40dbfe1e71729655e1e37d2ad55b991.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140957360/picture_pc_7f70c04af86def73e85a41b44d148883.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140957362/picture_pc_3276ce44b4a6639c358e5ccbef1591c8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140957361/picture_pc_75bbf8f16eaafc31e81e4c100f0bc1ee.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140957364/picture_pc_7bf80ef5b7f6bcf8ff6d4819e6eb67b6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140957363/picture_pc_cc2b0432bdbdd81930dfd772b72d767b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140957366/picture_pc_952ee05e93b652e20a0e39734142cd7e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140957365/picture_pc_4e6a7db3ec78f47beaeb1d27ea940a7e.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140957367/picture_pc_6bab1341b367e9cff57ec83777d14a0c.png?width=1200)
和名 西洋博打ノ木
(セイヨウバクチノキ)
毘蘭樹 (ビランジュ)
洋名 チェリーローレル
(CHERRY LAUREL)
学名 ロウロセラサス オフィシナリス
(LAUROCERASUS OFFICINALIS)
分類 バラ目、バラ科、サクラ属、
サクラ亜属、バクチノキ節
種類 常緑低木
草丈 3〜6m
開花 4月
花色 白
花径 10mm
原産 ヨーロッパ東南部
(セルビア、ブルガリア)
言葉 望郷
愛国心
撮影 京都府立植物園
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
#西洋博打ノ木
#セイヨウバクチノキ
#毘蘭樹
#ビランジュ
#チェリーローレル
#CHERRYLAUREL
#ロウロセラサスオフィシナリス
#LAUROCERASUSOFFICINALIS
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■