見出し画像

オオクサボタン 可憐な花はクルリンパと咲く


クレマチス スペシオサ
(CLEMATIS SPECIOSA)


キンポウゲ目、キンポウゲ科、クレマチス属
和名に、大草牡丹(オオクサボタン)とつく
多年生の蔓性植物。


日本に自生するクレマチス属の中では比較的
小型で、釣鐘形状をしたもので、大型の花の
クレマチスとは異なる可憐で控えめな美しさ
を持つ。


その花色は淡い紫色や茶色がかかったもので
この花の様に見えるのは実は花弁ではなくて
萼片となっている。この肉厚な萼片は先端が
クルリンと巻きあがる姿が人気の理由となる。


下方を向いて咲く花であり、この写真からは
見えないが、クレマチスの花弁は内側に短い
毛が生えているもので、これが実際の花弁と
なっている。これもクレマチスのユニークな
特徴となっている。


オオクサボタンは蔓性植物で、周囲の植物や
支柱に絡みつきながら成長。蔓の長さは然程
には長くならず、比較的コンパクトに纏まる
ため、庭や鉢植にも適している。


この植物は、日本の北海道から本州にかけて
の山地に自生し、草原や林縁で見る事ができ
日当たりの良い場所を好むものだが半日陰の
環境でも育つことが可能で、耐寒性も高く、
冷涼な気候でもよく育つ植物である。


このクレマチスは、秋季の生け花の花材にも
よく利用され、可憐なその姿は見る者の目を
楽しませてくれるもの。




和名 大草牡丹 (オオクサボタン)
洋名 オオクサボタン
   (OO-KUSA-BOTAN)
学名 クレマチス スペシオサ
   (CLEMATIS SPECIOSA)
分類 キンポウゲ目、キンポウゲ科、
   クレマチス属
種類 多年生草本
   蔓性植物
草丈 50〜100cm
開花 9月
花色 萼色 薄紫
萼片 4枚
花径 1〜2cm
原産 日本、北海道〜本州の山岳地帯
言葉 安全
   無事
場所 北山緑化植物園
撮影 2024年10月19日

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

#大草牡丹
#オオクサボタン
#OOKUSABOTAN
#クレマチススペシオサ
#CLEMATISSPECIOSA
#北山緑化植物園

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

いいなと思ったら応援しよう!