フードロス企画①(23上)
4/11(火)フードロス企画の活動を
5人でスタート!いよいよ始まりました。
こちらの1日目の内容は、新規サービス創出とほぼ同じです。
新規サービス創出ページ
切なる願い…「食べきりたい…!!」
1人分の基準って?
外食でシェアできたらいいのに…
食材が余っちゃうの辛い
メンバーと話を進めると、
このような課題を持っていました。
TEAM Name 『Salad Bowl』
いろんな味、素材があるけど、1つの世界としてまとまりがある、こだわりを感じさせるようなチーム名に決まりました。
リチュラルは、
「もっとおいしくするには?」
「スパイスほしいね!」
です。
食の悩みはありますが、
食への意欲も高い私たち。
もっともっとできることはないか?
その気持ちを忘れずに活動をしたいと思います。
HMWQをつくる
フードロスを減らすにはどうしたら?
ブレストしていますが、なかなか見出せません。
でも、フードロスとは関係ない話題も
織り交ぜながら話を進めていくと
点と点が繋がる瞬間が訪れました…!
混沌の先にトライしてみたい問いが!
〈HMWQ〉
交流•コミュニケーションを求めている人に対して
社内での料理教室を通して食育することで
食品ロスを減らす一歩を踏み出すことができないだろうか
ついつい捨ててしまう食材。
玉ねぎの皮ってどこまで剥くの?とか
レタスの外側って??とか
残すことには罪悪感あるのに、
嫌いなものを残すのに罪悪感がない…とか
捨てずに食べる
嫌いでも食べてみる
がまずは第一歩になるのでは?
と収束して、ここで終了!
最後に
話が二転三転…どころか、
あっちいったり、こっちに行ったり、
あらぬ方向に進むこともありましたが、
だからこそ生まれた問いだと思います。
今後どんな風になっていくのか、
楽しみですね。