思いが伝わるとき・伝わらないとき
誰かと関わるとき、相手に対して何かしらの思いを持っている。
例えば、
一緒の時間を楽しく過ごしたい とか
会えてうれしい とか
話を聞きたい とか 話を聞いてほしい とか
こういう思いの時は、
思いが伝わらないということはあまりなく、自然体で接していると伝わっていくと思う。
時にそうではなく、
自分の主張を伝えたい とか
自分の考えを知ってほしい とか
相手のためを思うと〇〇なんだ とか
そういう伝える目的とか伝える内容を明確に持っているとき、
すんなりと伝わるときと、なかなか伝わらない時がある気がしている。
その違いが何なのかを考えると、
自分に原因があるときと、相手にも原因があるときに大別されると感じている。
自分に原因があるときは、
相手の思いを無視していたり、相手の思いに気づいていなかったり、
一方的に押し付けていたり、
視野が狭かったり、自分本位になっていることが多いと感じている。
相手にも原因があるときというのは、
タイミングが合っていないとき だと感じていて、
相手のタイミング次第では、まったく同じ内容・話し方でスーッと伝わることもあると感じている。
そうなると、
注意しないといけないのは、すべてを相手のせいにするのは間違っているということになる。
伝わらないかった原因を相手にのみ見出そうとしていると、自分の伝える力は全く変わらない。
自分の中に原因を見出そうとすると(自分を責めるということではなく)、自分のスキルがアップしていく。
私の場合は、
聞き上手ではないので、相手の話を全部聞く前に自分が話し始めてしまって失敗に終わることが多い。
それがわかっているから、
気づいた時には”聞く”ことに意識を向けるようにしている。
話したがりの私だから、聞いてもらうことのうれしさやありがたさは実感している。
だから、聞く意識を持つことで、相手に楽しさやうれしさといったプラスの感情を持ってもらえるようになる。
なんと幸せな循環!
もう一つ意識しているのが、
思いを伝えたときに受け取ってもらえるかどうかという点 これだけで判断しないということ。
受け取ってもらえなくても、タイミングじゃなかっただけかもしれないし、ちょっとしたその日偶然からなることかもしれないし、
受け取ってもらえなかったとしても、聞いてもらえたかどうか?
ここが一つ大きいポイントだと感じている。
人は聞いたことも大半は忘れてしまう。
でも、何かのきっかけで思い出すこともあるし、
検討の、考えの場に上ることになるかもしれない。
そう考えたら、受け取ってもらえたかどうかよりも、聞いてもらえたかどうかが大きいなと思うのだ。
聞いてもらうには、自分が相手の話を聞くこと。この意識。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?