見出し画像

『いいこと』探し♪ピアノ教室

新しい年になって、「何か新しいことに取り組みたいな」と感じていました。

年末に参加した講座での「ハッピーシェア」をピアノ教室でも応用できないかな?

ピアノを弾かない数分間

コロナ禍になり、「換気をする時間」が必要になりました。

当然、生徒が入れ替わる時間は、窓を開けます。それから、消毒、検温して・・・

ピアノも身体を使うので、体操を数分やるようにしていました。

「よかったこと」に意識を向ける

年末の講座で


「ハッピーシェア」をやった時に、「よかったこと」に意識を向ける。という事は、教室の生徒さんにも応用できるのではないかな・・・

早速やってみた!けど

ちょうど冬休み明け。
「よかったこと」沢山あったはず。

ところが

困惑した挙げ句「ありません」になってしまった生徒さん、数人・・・

やり方がよくないんだな。

表現力をつけよう

何故、生徒にやらせたいか、考えてみる。
①下校してパタパタした気分のままレッスンに入りたくないので、「いいこと探し」で前向きな気持ちでレッスンに臨んでほしい

②自分のことを頭の中で整頓して話をすることは、「表現力」を磨くことになるのではないか→ピアノの演奏にも反映されるはず

③「いいこと探し」は、「話のネタ探し」につながるので、先の近い未来(受験の面接、就職の面接)などにも役に立つはず。

②と③は、生徒にも話をして、しばらくレッスン前にやることを宣言。

改善版:「いいこと探し」の手順

1.最近(ここ1週間くらい)あった「いいこと」よかったこと、楽しかったこと、やったーと思ったこと、面白かったことを

2.90秒以内に

3.3つメモする(思い出せるキーワード)
  *文章で全部書くと時間オーバーしてしまう

4.メモを見て、先生が1つ選んだものを、文章にしてお話しする。

再挑戦!やってみた

2回目で、「今日も『いいこと探し』で聞かれるから、何にしようかな」と、送りの車の中で考えてきた生徒さんがいました(^-^)

・試合で勝った ・テストでよい点数をとれた

この様な内容しか思い浮かべられない人は、到底3つ出すことはできません。

私自身も「ハッピーシェア」で、3つひねり出すときには、

・おいしいアイスを見つけた ・期間限定のチョコレートがおいしかった

という具合に「こういうのも入れていいのかな?」と思いながら、発表した時には、他の人が、「私も見つけたら食べてみよう」と話が盛り上がりました。

だから、生徒にも「美味しいものネタ」や、「話が盛り上がったこと」等も入れると3つになるよ。とアドバイスすると、

・友達と大笑いした

と、その時の内容を思い出したようで、微笑みがこぼれました。

外国映画を見ていると

小学生くらいの子どもが、大勢の前で自分の考えをスピーチしたりする場面を見かけます。

日本の小学校は、そのような機会はあまりないのではないかな?

私が小学生の時には、朝の会で日直2人が、「1分間スピーチ」というのをやった記憶があります。おじさんのお葬式のことを話していたら、泣いてしまって・・・今でも鮮明に覚えています。

ということで、1ピアノ教室で「日本の教育」なんて、とは思いますが、少しでも、社会に出てイキイキと生活できる人が一人でも増えてほしいな・・・と願って日々教室で子どもたちと切磋琢磨しています。

(1338文字)






いいなと思ったら応援しよう!

夢二ムニカ
サポートをいただきますととても嬉しくなります。いただいたサポートは、私の学びのアウトプットの原動力になります。