見出し画像

英検1級ホルダーが英語コーチを目指すべき理由

こんにちは、社会人のための
英検1級コーチングスクールEG1・
英検1級コーチ養成講座:プロコース主宰のさくらです。


英検1級合格を目指す人向けにコーチングをしている

EG1英検1級専門コーチングスクールですが、

これまで500名以上の英検1級対策の相談に乗ってきて、

合格を目指す中で受講生はたくさんの不安を感じていて

それを乗り切ることが合格に必須であると思っています。

受講生が感じる不安とは?

「今まで不合格だったのに本当に私が合格できるんだろうか?」

「本番書けないライティングテーマが出たらどうしよう?」

「英検対策がしんどくて逃げ出したい」

こういった不安を乗り越えるサポートをするのも

合否がある英検コーチならではの特徴です。

あなたは不安を乗り越えてもらうために

何が一番必要だと思いますか?

私は「コーチが正しい学習方法を正しく教えられること」だと思います。

英語コーチは、根性論やスパルタ指導だけでは

生徒の英語力を伸ばすことはできません。

以前、EG1英検1級コーチングプログラム受講生が

二次試験対策中に、EG1だけでなく

いろんなオンラインコーチに習いに行って

こんなことを教えてくれました。

「IELTS8.5取得!とか

すごく高い英語力がある先生にも

スピーチを聞いてもらいましたが、

”あなたはまだ英検1級レベルではない”とか言われてすごく傷つきました。。

とにかく英語力高い人=指導がうまい人ではないんだな、と

改めて感じました」

CEFRという世界的な英語力の指標において、

英検1級はC1という高いレベルを示すものとされています。


英検1級に合格したけども・・・

英語コーチ養成講座:プロコースについて、

「英検1級には合格したけど、ぎりぎり合格だったし

私の英語力ではまだ足りない気がして挑戦できないと思ってしまいます」

こんな問い合わせをいただくことがよくあります。

でも私自身、

不合格から合格したという経験こそが

今まさに不合格に苦しんでいる受講生に

寄り添ったコーチングをできる強みだと思うし、

とにかく英語力が高い=指導がうまいではなく、

英検1級レベルの英語力+正しい学習方法を伝えられる指導力こそが重要。

英検1級合格者はいつまでも学ぶ側でいるのではなく、

教える側という新しい視点で英語を学び続けることが必要だと思っています。

新しい視点で英語を学び続ける重要性


教える側という新しい視点で英語を学び続けるのが
なぜ重要かというと?

それが結果としてあなたの英語力向上にも、

その素晴らしい英語力と向上心を人のために生かすことにもなるから。

新形式で要約に挑戦する、などの明確な目標やゴールがあれば

それは指導の際とても役に立つと思いますが、

英検1級に合格できたなら

何度も英検1級合格を目指すのではなく

私は指導者としてのチャレンジをするべきだと思っています。

英検1級合格という素晴らしい結果を、

いつまでも眠らせていては勿体ない!

あなたの英語力、

いつまで自分のためだけに使うんですか?

英検1級に合格したけど、

それを活かせていないという人にはぜひ

英語コーチを目指してほしいと思います。

~ご案内~

これまでたくさんの英検1級合格者を輩出してきたEG1

英検1級専門コーチングスクール。

現在は英検1級合格後、その高い英語力と合格までリーチした

目標達成力を生かしてお仕事につなげるサポートも行っています。

それが、英検1級コーチ養成講座:プロコースです。

受講人数は少人数のグループレッスンです。

説明会実施後、個別相談を実施してのご案内となります。

なお、本コースは

2016年度以降の英検1級の一次試験・二次試験ともに

合格していることが受講条件となります。

説明会の実施日等、詳細のご案内については

下記プロコース募集専用ラインアカウントよりご案内します。

まだ英検1級に合格していない!と言う場合も、

2024年度第2回の一次試験・二次試験に合格することで

受講資格を得ることができます。

少しでも英語コーチになる道を考えている方は

ラインのお友達追加をしておいてくださいね!

プロコースは1年という長期講座であり、

卒業後はEG1のサポートコーチになる資格を得られる講座です。

英検1級合格後、その資格を活かしてお仕事がしたい!と言う方は

ラインのお友達追加をして、ご案内をお待ちくださいね。