きんぐさん

仕事や勉強ができる人とできない人の違いを中心に記事にしていきます。 できる方法よりも…

きんぐさん

仕事や勉強ができる人とできない人の違いを中心に記事にしていきます。 できる方法よりもできない原因を見つけてやらない方が即効性があります。 是非お試しください!

最近の記事

  • 固定された記事

自己紹介をかねて

フリーターを4年、飲食業界で店長とSVで10年、教育業界で10年働いてきました。 アルバイトや社員に教育をしていく機会が多く、共に成長を喜ぶことをしてきました。 教育や指導の目的はただ1つ「その人が1人で出きるようにすること」でした。 できる人とできるようになるのに時間がかかる人、できるようにならない人の差って本当に少しの差なんです。そんな小さな差に気付いて今後の生活が豊かになるきっかけになればと思い、発信していきます。 よろしくお願いします。

    • 後ろ向きと前向き 過去の事はもう変えることはできないから、くよくよしている時間は前に進めずもったいない❗前に向かって進んでいくと必ず困難にぶつかるはず。 できる人は、目の前の壁を攻略することに神経を遣い、できない人は、過去の心配に取り憑かれて神経を磨り減らす。 進む方向が前だよ。

      • イライラする人 イライラする人は知性が低いです。自分の感情をコントロールできないのは、語彙不足により、自分の気持ちを言語化できないから。 頭のいい人でもたまにいますが、周りの人間が全て理解出ると思い込んでいるから気付きレベルが低いかと。 謙虚でいることを大切にします。

        • 仕事ができない人ができるようにならない理由3

          こんばんは。 仕事ができない人ができるようにならない理由の第3段 今回は少し抽象的になります。できない人が見ても気付かないかもしれないです。しかし、周りの指導する人やサポートする人にとっては納得の内容になると思います。また、実力を発揮しきれていない人には素敵なギフトになるかもしれません。 できない人は目線かブレブレ・なりたい自分のビジョンがぼやけている ・なりたい自分に近づく道筋が見えていない ・なりたい自分になるための努力のポイントが見えない 目的地(目標点)を

        • 固定された記事

        自己紹介をかねて

        • 後ろ向きと前向き 過去の事はもう変えることはできないから、くよくよしている時間は前に進めずもったいない❗前に向かって進んでいくと必ず困難にぶつかるはず。 できる人は、目の前の壁を攻略することに神経を遣い、できない人は、過去の心配に取り憑かれて神経を磨り減らす。 進む方向が前だよ。

        • イライラする人 イライラする人は知性が低いです。自分の感情をコントロールできないのは、語彙不足により、自分の気持ちを言語化できないから。 頭のいい人でもたまにいますが、周りの人間が全て理解出ると思い込んでいるから気付きレベルが低いかと。 謙虚でいることを大切にします。

        • 仕事ができない人ができるようにならない理由3

          仕事ができない人にならないように 仕事ができない人の中で、知ってるのにやらない人が多い。人にはアドバイスできるのに、自分ではやらない。そんな人いませんか? 言い訳はやらない理由じゃなく、次回への改善ポイントです。やらない理由を探してる時は気を付けるようにしてます

          仕事ができない人にならないように 仕事ができない人の中で、知ってるのにやらない人が多い。人にはアドバイスできるのに、自分ではやらない。そんな人いませんか? 言い訳はやらない理由じゃなく、次回への改善ポイントです。やらない理由を探してる時は気を付けるようにしてます

          子供の成績と仕事の業績を上げる習慣4

          こんにちは。 子供の成績と仕事の業績を上げる習慣の4段目。 少しでも皆さんのヒントになればと思います。 ○早くと速くをする 成績を上げるために必要なことは勉強です。勉強ができない人は量が足りません。出きるところまで戻ってやり直す必要があります。 仕事が出きるようになるためには、知識のインプットとアウトプットが必要です。必要なものに充分に使いこなせているかが大事です。 限られた期間の中でそれをしていくのだから、少しでもスタートは早い方が良いわけです。動き出しを少しず

          子供の成績と仕事の業績を上げる習慣4

          心の弱い人が前向きになる方法

          こんばんは。 必要以上に心配したり、不安になったり、自分に自信がなかったりする人が増えてます。自分でもそんな風になる時があるなぁと思う今日この頃。 でも、案外周りはそんな風に思ってないから、気にしすぎだと気付ければ良いんですよね。 そんなこんなで、今日は前向きになる方法を考えてみました。 1.先の未来を、良いイメージで想像してみる。できるところからでいいので未来で上手くいっている事を想像してみてください。明日の事でも、来週でも1ヶ月後でも、一年先でも。今の自分との差が

          心の弱い人が前向きになる方法

          良い話しかしない人は信用しない。 仕事の話の場合は特にそう思う。数字を見ていれば努力と成果を含め能力は測れます。残念ながらバレてます。本当に実力のある人は、言い訳しながら結果は残します。

          良い話しかしない人は信用しない。 仕事の話の場合は特にそう思う。数字を見ていれば努力と成果を含め能力は測れます。残念ながらバレてます。本当に実力のある人は、言い訳しながら結果は残します。

          成績の悪い子供に理解が乏しい親

          こんにちは。 子供の成績は7割くらいが親の責任。 子供にきちんと勉強をさせなかった子供の知的好奇心を育まなかった子供に背伸びさせ過ぎた等々、たくさんの原因があります。 毒親ではないですが、子供がかわいそうになってきます。 さんざん甘やかしておいて、叱れなくなった親子供の顔色をうかがう親言うことを聞かないと放置する親かけるべき言葉をかけない親 あなたが子供の成長を邪魔してるんですよ 子供たちは転んでも励ましていけば泣かずに立ち上がります。だから、遊びの中で転んだら立

          成績の悪い子供に理解が乏しい親

          変えられるもの 過去はどうやっても変えられません。じゃあ未来は? そもそも決まっていないものが多い未来を変えるっておかしいですね。変えられるものは現在だけです。現在(いま)の気持ちを変えて行動を変えることで未来へと進んでいく方向が変わっていきます。 それでも現在の瞬間の連続

          変えられるもの 過去はどうやっても変えられません。じゃあ未来は? そもそも決まっていないものが多い未来を変えるっておかしいですね。変えられるものは現在だけです。現在(いま)の気持ちを変えて行動を変えることで未来へと進んでいく方向が変わっていきます。 それでも現在の瞬間の連続

          量をこなす 量をこなさないと見えない領域があります。どの世界でも成功者は一定以上の量をこなしています。上達したければ量をこなせ❗ 大事なことは量をこなす時に何を考えるのか?努力の目的と先にある景色の想像。これがなりたい自分への道しるべ。

          量をこなす 量をこなさないと見えない領域があります。どの世界でも成功者は一定以上の量をこなしています。上達したければ量をこなせ❗ 大事なことは量をこなす時に何を考えるのか?努力の目的と先にある景色の想像。これがなりたい自分への道しるべ。

          仕事ができない人ができるようにならない理由2

          こんにちは 仕事ができないということで周りから冷たい扱いを受けていませんか? 前回は成果を上げることができていないからそんな扱いを受ける話でした。そしてそこには行動が伴っていないことも書きました。 今回はなぜ行動が伴わないのかについて書いていきます。 成果のでない人の中で、 「自分のやり方」を変えない人。 成果がでない理由が「自分のやり方」にあることに気付かないタイプです。方向性、範囲、回数、量、精度、密度が間違っていたら結果になりにくい。そこを直すことがどれだけ

          仕事ができない人ができるようにならない理由2

          人間関係に疲れたら思い出して欲しいこと3選

          こんばんは。 職場や学校での人間関係に疲れてしまう事ってありますよね。そんな時に苦しんでしまう人は多いと思います。 そんな時にふと思い出して心が軽くなってくれればと思い、そんなフレーズを偉人の名言みたいに書いてみます。 1.君の人生で彼らは主演じゃない、ただのエキストラだ。わざわざ敵役に格上げしなくていいんだ 2.どんな人間にも1つくらいいいところはあるもんだ。イヤなとこだけ見るからイヤな気分になる。 3.ダサいから、マウントとろうとするのやめませんか? メンタル

          人間関係に疲れたら思い出して欲しいこと3選

          成績と業績が悪い人の特徴の共通点の解説2

          こんにちは。 成績と業績が悪い人には共通点が多数あります。だいたい根っこの部分は一緒なんですけど、本人たちに分からせるのは難しいので改善が困難です。 少しでも対処が出きればみんながハッピーになれるかな☺️そんな思いで解説編の第二回です。 4.改善しようとしない 悪いことが自覚できなかったり、プロセスを直さないので改善行動ができないんですよね。そして、そこをまた注意されて負のループが始まります。自分達の動き出しや処理スピードの遅さを省みず、溜め込んで、「こんなにたくさん

          成績と業績が悪い人の特徴の共通点の解説2

          成績と業績が悪い人の特徴の共通点の解説1

          こんにちは。 成績の悪い子供と業績の悪い人の特徴の共通点を上げでいますが、こちらのシリーズでは、その解説を少しずつ上げていきます。 成績が悪い、業績が悪いには原因があり、そこに意識を向けないとなかなか直りません。悪い習慣がこびりついていると、悪い結果に慣れてしまいます。 少しでもヒントになって、何かのきっかけになってくれればと思います。 1.提出期限を守れない これは、誰でもできるはずと言われていることです。「社会人なら当たり前」とも言われています。でもできていない

          成績と業績が悪い人の特徴の共通点の解説1

          褒めて伸びる子、褒めるのが下手な人 褒めてもらってイヤな人はいないけど、褒めるのが下手な人はたくさんいます。「どこを褒めるの?」と思う人は人間観察力を磨くべき。良い行いをしてる事を伝えるのが褒めること。 褒めてほしい所を褒めれる人や本人の気付いていない所を褒められる人になりたい

          褒めて伸びる子、褒めるのが下手な人 褒めてもらってイヤな人はいないけど、褒めるのが下手な人はたくさんいます。「どこを褒めるの?」と思う人は人間観察力を磨くべき。良い行いをしてる事を伝えるのが褒めること。 褒めてほしい所を褒めれる人や本人の気付いていない所を褒められる人になりたい