![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83590160/rectangle_large_type_2_491e86aad4b80e510b40245edd07fe68.jpeg?width=1200)
中山雄太選手所属 ハダースフィールドタウンFC ダニー・スコフィールド監督のコメント
7月29日金曜日の日本時間28時(あけて土曜早朝4時)、22/23 EFLチャンピオンシップが開幕する。
開幕カードに選ばれたのは、昨年惜しくもプレーオフファイナルでノッティンガム・フォレストに敗れたハダースフィールドタウンとプレミアから降格したバーンリーFCという好カード。
ハダースフィールドタウンには、PECズヴォレから移籍した日本代表の中山雄太選手が加入した。ローンバックでチェルシーに戻ったリーヴァイ・コルウィル、フォレストに移籍したルイス・オブライエン、ハリー・トッフォーロの穴は大きいものの、日本人選手として活躍が期待される。
バーンリーは、降格クラブゆえの人員整理でスカッドはダウングレードしたものの、昨年EFLリーグ1で輝いたスコット・トゥワインをはじめとした積極補強とヴァンサン・コンパニー監督の手腕に注目。現地記者も昇格候補の1,2を争うクラブと太鼓判を押す。
DAZN Japanでの放送が決定している本カード。
今回はテリアーズのプレスカンファレンスをアップする。
日本のフットボールファンに、EFLチャンピオンシップの魅力が伝わり、その一助になれば幸いです。
- ダニー・スコフィールド監督のコメント
ハダースフィールド・タウン ヘッドコーチ ダニー・スコフィールドが、Sky Bet Championship開幕戦をプレビューする。
ハダースフィールド・タウン vs バーンリーFC
2022年7月29日(金)20時キックオフ(日本時間28時)
ダニー・スコフィールドヘッドコーチの記者会見
Sky Bet Championshipの開幕戦、7月29日(金)20時からのバーンリー戦を前に、ヘッドコーチのダニー・スコフィールドが記者会見に臨み、指揮官としての最初の試合について考えを述べた。
ダニー・スコフィールドはこの試合について、「大きなイベントだが自分たちの仕事をすること、試合に向けてチームをセットアップすることに集中した」と語っている。
「相手が誰であろうと、シーズン初戦は常に最大の試合。バーンリーは名のある監督を迎えているが、我々は自分たちのできることに集中している。ピッチ上では、私がコントロールできること、つまり、試合でチームがパフォーマンスを発揮できるようにすることのみに集中する」
「テリアーズ(ハダースフィールドタウンの愛称)・スピリットを体現し、アグレッシブに、前線へと出てきたい」
自分のプレースタイルについて聞かれたスコフィールド。
今シーズン、チームにどのようなプレーをさせたいかについて口を開き、これまでのところ、チームがそれに適応していることに満足しているようだ。
「どのようなプレースタイルであれ、基本的なことはある。ポジショナルプレーに重点を置き、人数をかけてボックス内を攻める。カウンターアタックに対してしっかり守りを固める。プレシーズンでは、いくつかの新しいことを試してみた」
「私はプロセスを重視している。最終的な結果にはこだわっていないが、プロセスの一部として結果がついてくることを期待している」
開幕戦に向けたメンバー、移籍、そしてフィットネスについて尋ねられたダニーは、現在のところ負傷の心配がひとつあるだけで、選択できるオプションには満足している。
「今いるチームは、競争力のあるチーム。今できることは、このメンバーで、バーンリーに備えることのみだ。マティ・ピアソンには、少し不安がある。彼が少し怪我でアウトしている以外はほぼフルメンバーで臨めると思う」
9年間タウンでプレーしてきたショーイは、クラブへの愛着と、新シーズンに向けてチームに期待されることを語った。また、チームの価値観を強調した。
「選手としてここにいる以上、ファンが何を求めているかは分かっている。僕はヨークシャーの人間だから、僕らがどんな価値観を持っているかも、同様にわかっているつもりだ」
「それは、何よりもハードワークであり、コミットメント。何よりもまず、その資質を身につける必要がある。大きなチャレンジや壁が立ちはだかっても、それに立ち向かい、一緒に乗り越えていくしかない。それが今シーズンの我々の超えるべき課題だと思う」
参照元:Huddersfield Town FC Official Web Site
https://www.htafc.com/news/2022/july/schofield-first-game-of-the-season-is-big/