【Unity/VCC】Avatars 3.0 Managerのエラーメッセージと意識低い解決法
VCCのCurated パッケージであるAvatars 3.0 Managerだが、「Assembly with name 'VRLabs.AV3Manager.Editor' already exists」というメッセージが出てうまく動かなくなった。
VCCのAvatars 3.0 Managerで
— もーち VR (@efk2efk) November 29, 2022
Assembly with name 'VRLabs.AV3Manager.Editor' already existsって重大エラーが出たんよ
VRLabs.AV3Manager.Editor.asmdefってファイル開いてnameの内容を変更したら一応動いた
でもやっぱエラー表示は出るしこの解決法意識低いのよ pic.twitter.com/AuYtQZT59f
エラーが出ているVRLabs.AV3Manager.Editor.asmdefをエディタで開く(Console画面でファイル名をクリックするとProjectが自動で遷移するはず。VRLabs.AV3Manager.Editor.asmdefはPackages/Avatars 3.0 Manager/Editor 下にある)
![](https://assets.st-note.com/img/1669733718256-MAGlk4pYXZ.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1669733817299-HMgpkl5MRB.png)
アセンブリ名の'VRLabs.AV3Manager.Editor'がすでに使われて重複しているメッセージだったので、なぜかも考えずnameを'sVRLabs.AV3Manager.Editor'に変更する。アセンブリ名が被らないのでエラーメッセージが出なくなった。
![](https://assets.st-note.com/img/1669733999780-aQEFqshu9g.png)
ツールを開くとNullReferenceExceptionエラーが出たが、無視できるほどの軽微なものだったので修正完了
実際にパラメータ統合機能などを使ってみて問題なく統合できたので役割は果たせたとしてこの修正方法の妥当さについては一切考えない。
これ以降これで何か致命的なことがあったらパッケージを再インストールする予定。