知らないが、嫌いになる!西野のサロンは宗教なのか旦那へのプレゼン
私は芸人西野 亮廣さんのオンラインサロンに入っています。最初は正直ちょっと変な人だなと思って、おもしろ半分だったように思います。ただ、毎日2000文字の彼の文章を読み続けていくと、うそじゃなく私でも何かできるような気がしてくるのです。毎朝の電車の中のルーティーンで、バーンと背中を押されている感じがします。時々、お恥ずかしながら一回読んでも理解できない日もありますが、なんだか浄化されている感じがします。
でも、実は旦那に宗教扱いされるのです。
「西野教」って。w
私もそう思っていたので、仕方ないなと思いますが身近な人にはわかって欲しいなと勝手な想いもあり、今日は西野教のことを少しだけ書きたいと思います。私が特に印象に残ったことだけでも。
■努力の量について
西野さんが好きな名言に王貞治さんの言葉があります。_____________________________________
努力は必ず報われる。
もし報われない努力があるのならば、
それはまだ努力と呼べない。
_____________________________________
『質』の前に、そもそもオマエ『量』が足りてねーよ!と、どストレートなお言葉ですが、突き刺さりました。日々私は努力しています(しているつもり???)が、おそらく量が足りないのだなと、なので量を回すことを今は何よりも意識しています。ある程度の量が回ってからの質と考えるようになってから、自分自身の動きが軽くなった気がするのです。
■1対1の会話を1万回繰り返す
西野さんは自分のことを好きになってくれている人を大切にしたいという内容のことを、よくおっしゃります。そしてお金より、信用を大事にしていくことこそ必要であると。信用してもらうって、無茶苦茶難しいのです。本当に今ここで苦労しています。でも、簡単なSNSの発信ではなくいかに泥臭くするのか、対話を繰り返すのか、心を持って対応できるのか、自分を知ってもらえるのか・・・自問自答の日々。私の元々の仕事のスタイルとここは似ていたのですが、どうも時代に流され楽な方法になっていました。なので、方向修正!2019年から泥臭く、汗をかき、たくさんの人にあって会話をするをモットーにしております。
■知らないが、嫌いになる
本質を知らないと、嫌いになる傾向が強いということ。これって、そのままなのですが「あーーー」と私も思い当たる節があり、反省をした覚えがあります。知らないって、そこで終わりなんです。知ってから批判するのもできますが、ほとんどの人が本質を知らないということで、嫌いになる傾向があるらしいです。なんとなく鼻につく友達、お酒飲んでいっぱい話をしたら好きになった!ってあるあるですが、そうなんです。これです!だから、まずは知る・知ろうとするという事に、2020年は目標を置いてました。ただ、なかなか知るというのはパワーも必要で、うまい結果には至らなかった部分もあったなと早くも12月22日に今年の反省を。w
もっと、みんながこれができたら優しい世界になるんじゃないかなと、本気で思っています。
いろんな事をかきましたが、ディズニーを超えると言った西野さんが、12月25日に「えんとつ町のプペル」と言う絵本を題材とした映画を公開します。
うそのような本当の話ですが、もしかしたら、もしかするかも!?と思ってます。この挑戦を間近で見ながら、日々プロモーションの勉強もしております。家族で見るチケットはもうGET!しております。(旦那も引き連れて行きますw)挑戦にドキドキしているのが本当のところ。
西野さんとは何度もお会いさせていただき、EFIL構想の話をさせていただいております。その度に「偏差値が高いサービスだよ〜」と。なるべくわかりやすくと、アドバイスをいただいております。わかりやーーすくを意識し、進めて行きたいと思います。
サロンを通じて、たくさんのお友達もできました。いろんな人の話を聞けたりするのは、本当に貴重です。めちゃくちゃ仲良くなったコアラちゃんは、最近アップルパイのお店を出したので、応援がてら買いに行きました。めちゃ美味しかったです。
ここまで読んでも、きっと旦那は宗教だねと言うでしょう。
それも、それですね。w
インプットを止めないでー。
今日はまとまりないなー。w
_____________________
\今日の写真保管を忘れずに/
ライフログアプリ EFIL
家族の大事なDEKIGOTOを全部保管
EFIL https://efil-life.com/
EFILインスタ https://www.instagram.com/efil2018/
お問い合わせ info@dekigoto.co.jp
LuLuEFIL https://www.dekigoto.co.jp/luluefil/
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?