2025年1月の振り返り
noteの毎日投稿と振り返り
なんとなくnoteを書きはじめたら、これまたなんとなく毎日投稿が続いています。
そういえば、年末に体調を崩してどこにも行けなくなったのですよね。
まずは妻が、そして次は僕が。
12/29から1/3まで一歩も外に出れませんでした。
ちなみに僕基準では毎日投稿していたつもりなんですが、何度か0時を過ぎて投稿してしまったので、noteの連続投稿のバッジはリセットされてしまいました。
そのあたりのことは、ここで書いています。
バッジはリセットされましたが、投稿自体は毎日続いています(僕基準では!)。
もしこれからも続くなら、毎月最終日に振り返りしてみようかと思いたち。
なんとなく書き始めた12/28からの振り返りをしてみることにします。
RooptDAO合同会社とギークハウス新丸子がアツかったです
RooptDAO合同会社とギークハウス新丸子のコラボレーション。
シェアハウスのDAO組成、ゴミ捨てマイニング、価値交換…と、なんだかすごく面白いことが、ハイスピードで起こり続けています。
結果として、noteもたくさん書くことになったようです。
このnoteで、総括的なことを書いています。
上記のnoteのほかには、こんなnoteを書いています。
12/31 裏付けのないリワードトークンの価値を考える
1/6 ゴミ捨てマイニングの未来
1/14 GMKの初の価値交換が行われました!
1/16(のつもり) DAOのおかげでゴミ捨てたら乾燥機が回るようになったし、イベントも増えた
1/19(のつもり) よくあるリワードトークンの発行の仕方では自律分散にはならない件
ここに書いていない話も盛り沢山あるので、それもまとめたら普通に本が書けます。いやーDAOって本当に面白い。
コーヒーにまつわるあれこれ系
そう、我が家にハリオの「スイッチ」やデロンギの「スティローザ」がやってまいりました!
どんどんと、コーヒーのクオリティが上がっていく我が家。
自宅で美味しいラテが飲めるようになったのは、かなり嬉しいです。
12/28 コーヒーを頼んだら、カレーとケーキがやってきた
1/10 自宅でも美味しいラテが飲みたい
1/12 祝・初エスプレッソ&初スチームミルク!
1/17 やっと美味しいエスプレッソが作れた
1/22 デカフェのラテ、うまいじゃん
ラテアートできるようになりたい。
外出系
イベント登壇したり、高校の授業を担当したり、箱根にドライブしたり(のつもりが高速料金をもっと安価にするノウハウのnoteに)、記念日に美味しいフレンチを食べに行ったり。
1/13 晴天の箱根にサクッと日帰りドライブ
1/15 渋谷の東急百貨店のおもかげ
1/25 ふわふわの枯葉のなかを歩く。豊かだなぁ
1/30 サンマルクカフェのホットサンド美味しい
こうやって振り返り思い出を辿るのも、なかなか幸せな体験。
やってみた系
ふと「感動するってなんだろう」って調べ始めたら、なにかパターンのようなものがあるっぽいので、そのパターンを生成AIに突っ込んで出したら感動するようなストーリーが出てくるのかな? という興味が湧いてやってみたり。Gmailアプリでちょっと使いにくいところを検索で補ったり。
思索系・その他
振り返ったり、思索したり。
1/5 2025年を面白く
1/18 衣食住学遊DAOやりましょうよ
1/26 来客者用のスリッパが欲しくなったら
そんなこんなで、いろいろなnoteが書けてよかったです。
アウトプット大事ですねー。
これからも質より量でアウトプットし続けます。