![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155968094/rectangle_large_type_2_732160f3f14a7e1fc0d4f883464832c3.png?width=1200)
「Pythonでスラスラわかるベイズ推論「超」入門」2週目読了
1年前に読んだ時もわかりやすいと感じたが、統計検定がきっかけでベイズ統計学に関する本を読んで、再度この本を読み直してみると、また理解が深まった。
Pythonによる実装も、1年前はPyMCでエラーが出た覚えがあるけど、今回はエラーも出ず実装できた。Pythonに関する理解も1年前に比べたら良くなったからかも。
特に今回は第6章のベイズ推論の業務活用事例のパートは、「こういう所にベイズを使うメリットがあるのか」っと感心しながら学べました。
やっぱり良い本を何回も読むことは理解が深まるなぁっと思います。