神の絵🖼️魔法のガスレンジ体験日記〜1日目〜
こちらの記事↓を購入した後、すぐにマークを書いて貼って火をオン🔥この間1秒もないぐらいに火をつけるの早かった笑
もう素材は切ってあとは煮込むだけの状態で
あ、そういえば神さまのガスレンジ募集してたなと思い、
なんなら今やろうと思ったのがきっかけ😆←見切り発車にもほどかある笑
ちなみに、私、ヒロノさんの記事に今年6月末に出会ったばかりでまだ1週間も経ってないので、神の絵シリーズはガスレンジが初です!
なんならヒロノ式カタカムナもこないだ始めたばかりで、X(Twitter)に実践日記をつけ始めたところの新参者です(先人の皆さまよろしくお願いします🙇♀️)
ですので、こちらの記事はガスレンジオンリーの効果の体験日記となります
なのでnoteどころか記事も書いたことないのですが、ゆる〜く見守って頂ければ嬉しいです!
さて、そんな不慣れな環境の中、初っ端の料理はみんな大好きカレー🍛
コトコト煮込んでいきます☺️
まず始めに、料理してると神さまの絵🖼️がちょくちょく目に入るんですが、その度に神さまに見守ってもらえてる感じがして氣分があがります
氣分は大事なのでこれだけでも料理中の面倒くささが軽減するかも
コトコトと煮込んで5分くらいでジャガイモと玉ねぎの色が変わってる
火の通りがはやいかも??
さらに、お腹が減っているからか、ルーを入れる前の野菜とお肉だけの状態で、素材の香りをとても強く感じる!
もう美味しそう✨
煮立ってきたのでルーを投入
ルーを入れるとき、いつもなら熱すぎて離したところからドポンなんだけど、
熱さがマイルドになってて??近づいてもそこまで熱さを感じない!
試しに鍋に色んな角度から手を近づけてみても通常より鍋に近くても熱くない!
玉ねぎが混ぜたときに鍋を飛び出して逃げたとしてもスッと取れる!すごい!どういうこと??
あれ?火の側に立って料理すると熱いのになんだかいつもより涼しい、、でもちゃんと鍋の中はぐつぐつ煮立ってる すごい!どういうこと!??(2度目)
煮込んでるときにかき混ぜないで少し放置すると、鍋底にくっついてヘラでゴシゴシするのが通常運転なのに、
今日は少ししかくっつかないし、なんなら優しくかき混ぜただけで取れた!
え?フライパン替えてないんですが???
カレーにジャガイモを入れる派なんですが、今日はいつもより大きめ+いつもと同じくらいの時間で煮込んでしまい、
しまった!まだ固めかも、、と思ったけどちゃんと火が通ってすごいホクホクのジャガイモが出来上がってしまった、、!!
なんなら肉好きの子供が肉よりじゃがいもを欲しがるぐらいに美味しかった✨
お皿によすったとき、こんな白いモヤあったっけ?といつもより湯氣がたってる氣がする
お皿に移しても保温機能がアップしたまま!
なので、なかなか冷めないため猫舌の私は少しずつしか食べられない笑笑
思わぬところでお預けをくらってしまった笑
気になるお味はというと、
玉ねぎの甘みがとてもアップしてる!
ジャガイモは理想のホカホカ!
お肉やジャガイモといった素材の味が濃くてカレーの味に負けてない!
それぞれの味を楽しめて美味しかったです😋
食べてる最中、カレーの熱が内側からお腹をポカポカにしてくれるのがわかって驚き🫢
2杯目に突入するときには背中と背中よりの脇全体がじんわりとポカポカし始めて、
その部分だけぬるま湯の温泉に入ってるような温かさに包まれてる感じがしたので不思議!
さらに、いつもカレーを食べたあとは調子に乗ってたくさん食べるので動けなくなるのですが(カレー美味しすぎるので仕方ない😁)、今日は余裕がある感じ
食べた量は調子に乗ったいつもと同じぐらいなはずだけど、
負担が少ないのか、もしくはお腹に入った瞬間から消化が始まって余裕が生まれたのかな??
ということで、一日目から早くも不思議体験でした!
ご馳走様でした😋
毎日のただの作業でしかない料理が楽しくなる日が来ようとは!
さぁ、明日は何作ろうかな?