
2025.2.4 最初で最後?人生最長ロンゲ
ミウラエツコです。
今日もなんてことない日常を。

ヘアドネーションしようかな〜と思って、現在髪の毛の長さが人生最長記録。
とはいえまだバストトップくらいまでしか伸びていないのですが…
ヘアドネーションは31cm〜と言われていて、
年齢的に最後のロン毛かもしれないな〜と思いつつ伸ばしています。
「自分のチャレンジ」と「もし必要な人がいるのなら」が重なった部分でやっているので、とてもゆるいもの。
そんなわけで私の場合立派な意志があるわけでもなく、本当の善意とは違います。
ドネーションって安易にいいことしている気分になりやすい。
こちらの記事を読んで確かに無意識バイアスかかってる部分も多いなぁとも思いました。
目線が変わって提供前に読めてよかったな。
でも、誰かに渡すことになるかもしれないとなると
今までより気をつけるし、ケアを丁寧にするようになったのが不思議です。
まさかシルクのナイトキャップをして寝る世界線が私にやってくるとは!
普段から綺麗に伸ばしている人は、とても自分を大事にできている人なんだなぁ。
同時に私は如何に自分を疎かにしているかと気づいたり。
ただ髪の毛を伸ばすだけではない気づきがドネーションという選択肢を得た時に起こったのでした。
不思議です。
長さ的にまだ先になるのだけど、ドネーションできたらいいなぁ。