後悔をしないために。
こんばんは!EduCussionのしょうごです!
本日、職場のちょっと気になっている女性の先輩に声をかけられたのですが、緊張の余り挙動がぶっきらぼうになってしまったなー、面白いこといえなかったなー、と過去に戻ってやり直したい気持ちなうです。
まぁそんなことはどうでも良いとして笑
皆さんにも、もっとこの部分ああしていればよかったなー、とか、こう言う風に言っていればなー、とか、この選択をしておけばよかったなー、とか、過去の自分に戻ってやり直したくなることはありませんか??
僕は大量にあります。
あの時、
もっと溜めてから発言をしていればよかった。
もっと愛情表現をしていればよかった。
あんなこと言わなければよかった。
断っておけばよかった。。
起きてしまってからくやんだってしょうがないのに、どんなに過去を反芻しても変わらないのに、ついつい人はやってしまったこと、やらなかったことを思い悩んでしまいます。
後悔、ですね。
時に、人はやらない後悔よりもやった後悔を選んだ方がいいという言葉を聞きます。それは、やったことよりもやらなかったことの方が頭に残りやすく後悔も深くなるからとのこと。
これは完全に勝手に僕の感想ですが、そんなことはないと思います。
元来、僕は色々やりたいことがポンポン思いついて熟慮もせず様々なことに挑戦を繰り返しますが「なんであんなことをやってしまったんだろう。」と思うことが沢山あります。
人はやってしまったことの後悔を知らないからそんなことが言えるのでは!?とも思ってしまいます。
あの、恥ずかしさやら取り返しのつかなさやら、やってしまった感がぐるぐる回って辛い気持ちになります。
どんな形であれ、後悔はしたくないものです。
どうしたら後悔がなくなるか、考えてみました。
僕の行き着いた結論はこうです。
全力で思いっきしやること。
シンプルですよね笑
どんなに頑張っても、他人と結果と過去は変えることができません。
それでも人は息をして心臓が鼓動する限り行動しなくてはならない。
一番いいのは行動して後悔しないことです。
それだったら、どんな結果になっても自分の能力の全てと心の全てを投じてあたってみるしかないじゃないかと、そう腑に落ちたんです。
文字通り全力でぶつかって得た結果なら、それがどんな結果でも後悔なんて文字出てこない気がしませんか?むしろ、失敗したことすら、負けたことすら、うまくいかなかったことすら、誇りになる気がしませんか?
失敗しても誇りになるくらい全力投球してみる。
これこそが、後悔しないための絶対解と信じてみます。
よーし、それじゃあ、明日職場の気になる先輩とアポ一緒に行くから、バキバキ楽しんでこよっかなーー!!!!
とテンションが上がってきたところで本日はここまでとさせていただければ。
ここまで読んでいただきありがとうございました!!