🏠そのころ家では[子どもからのリクエストは品切れ続出の◯◯グミ]
アメリカへの出発まであと4日。
ようやく、子どもから
「お母さんっていつからアメリカ行くんだっけ?」
「え、火曜日?いつまで?」
「え、12日もいないの?(なんだって?)」
という応酬がありました。
といっても前回よりは短い出張、そして隔離もないので12日経てばすぐに会えます。
ちなみに子どもたちは両親よりも早起きで、必要あらば朝食は適当に済ませられる人たち。学校の準備も9割大丈夫。(忘れ物に耐性があるともいう)
夫も在宅勤務で家事はひととおりできるので大丈夫。ストレスさえうまく逃してくれたら。(これは誰しもある)
こんなに安心して家を空けられるのは、普段から頑張っている家族のおかげです。
でも生活を回せるのと、寂しいのは別問題。やっぱり子どもたちはどこかソワソワ寂しそう。
お土産のことを考えたら少しは頑張れるらしいので、リクエストを聞いてみました。
そしたら出たリクエストが「地球グミ」。
子どもたちに聞くまで知らなかったんですけど、SNSやYoutubeで話題で品切れが続いている、ドイツのブランドのtrolliが出しているオヤツです。
そもそもアメリカに行くって言ってるのにドイツのお菓子を頼んでくるってなんなの(笑)
このグミ自体、なにがそんなにいいのか正直全然わからないんですけど、そんなこと理解しようとするのは愚の骨頂。
どこでも買えないからこそ、余計欲しくなるんだそうです。
あーあるよね。
昔のたまごっちみたいな?(時代よ)
しらんけど。
で、試しに近くの店や通販サイトを覗いてみても、やっぱりない。(価格が釣り上げられている怪しげな出品は、ある。)
しかし日本では買えないドイツのお菓子、アメリカで買いたくても売っているものなのか?と次に調べてみました。
ここでボーディングスクール時代の元ルームメイトの出番です。アメリカ在住で、再来週会う予定の彼女。
商品ページのリンクを送ろうと探していたら、ちょうどよく毎日新聞に英文記事がありました。品薄の背景も書いてあって、説明が省けてこれ便利。
これが日本語版の記事(一部有料)↓
この英文記事の情報を頼りに、ルームメイトが調べてくれました。
勝手ながら、この先は「購読者限定」とさせていただきます。
▶▶まだの方は、マガジンを購読してからこの先をお読みください。
*当マガジンは一回買い切り型です。毎月課金型ではありません。
すでにご購読頂いている方は、この先へどうぞお進みください。
ここから先は
米ボーディングスクール潜入記録[2022年6月]
【アメリカの高校寮に宿泊】2022年6月、アメリカのボーディングスクールの同窓会、卒業式、サマースクールなどに潜入してきました。渡航前の準…
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?