インターお受験組の皆様は受験真っ只中ですね。
前回投稿から、かなり間が空いてしまいました。
インター小学校受験についての有料記事も、ご購入いただいた方、誠にありがとうございます。
おかげさまで返品はなく(この記事は読後に価値がないと判断された方は、いつでも返品可能です)、少しでも参考にしていただけたとすると、嬉しいです。
インターは願書出してから試験・発表までの期間が長い
お子さんは気にしてないと思いますが、親のヤキモキ感もあともう少し。
適度に気分転換しながら頑張ってください!
みなさんが希望のインターに入学できることを祈ってます。
・・・が、現実としては、特に日本国籍オンリーのお子様の場合はダイバーシティ考慮のため、かなり狭き門のインター入学。
残念な結果になってしまうことも・・・あります。
ここで声を大にして言いたいのは。
「転入・編入にチャンス有り!」
特にインター幼稚園受験されている方は、もし落ちたとしても、諦めないで!
親の仕事の都合で出入りの激しいインター。しかもコロナでかなり流動的という話もあります。
しっかり準備して、空きが出たらすぐ編入のアプライ!
この辺りも、上の記事にスクール選びのヒントを書いていますので、諦めずにインター幼稚園&小学校入学を目指す方、ご覧になってみてください。
我が家の国際バカロレア小学校に通う小1について
今日も元気にスクールライフを楽しんでいます。
グループワークの多さ、ここに国際バカロレアらしさを、日々感じます。
チームワーク無しには今後の多様な文化で、変化の多い時代を乗り切ることは不可能ですからね
算数もアートもなんでもグループワーク
今のうちから、自分の意見を主張し、人の意見を聞く、これを体に叩き込んでもらえるのはありがたいです。
さて、インターでも高校生のお子さんを持つ親御さんは、そろそろ大学進学の説明会が始まっている頃でしょうか。
次回は周りから聞こえてきた、大学選び事情について話そうと思います。