昨日、神戸では雹が降りました。 姫路や加古川では神戸よりも大きな雹だったようです。 雨どいに穴があいたり、車がへこんだりした方もいて とても大変は夜でした。 先週末なかなかおまつり状態でした。 いつぶりかのカプチーノをいただきました。 チョコレートもついていておいしかったです。 私は桜が大好きでお花ランキング一位です。 実家の近くの道路が桜並木で、春になるとウキウキでした。 夜桜もキレイ~♪ BBQもしました。 人生初かも?なBBQ。 焼くのが楽しくて、ずっと焼いてま
先日、オルタナティブスクールの みーんなで、 畝立てレースなるものをやりました。 人生であるかないかのレース(笑) 全力でいこう!! 子どもも大人も全力投球。 汗かいて、あっついあっつい 言うてました。 畑で何植えたい? これが、宿題❣️ どんな答えが 楽しみです。
雑草の勢いがハンパない季節が やってまいりました。 周りの農家さんも 「刈っても刈っても 追いつかんなぁー」と、言われてます。 同じくです。 先日、一画が このように雑草がモコモコとなってました。 アレアレ? アレーー?! ここ、玉ねぎゾーンやないかいな? 初めての土地で油かすの補いをしたそうで、 油かすだけでも肥料になるんですねー。 周りより元気(笑) 玉ねぎかくれんぼ。 見つけるぞー! 一人草抜きを。 大きくなってました。 嬉しい♪ 抜いた草をまた戻し
先日、子どもたちの春休みのお泊り会をしました。 休みのたびにお泊り会をしていて、 子どもたちもお泊り会は楽しみにしてくれているようです。 今日はりんご飴バナシ。 「りんご飴って、食べたことないわ」という子どもの声。 「りんごあるし、作ってみる?」 「つくるーーー」ということで 初めてのあめちゃん作りに。 飴といっても、三温糖を煮詰めるだけというシンプル。 それで、お水の量を計り、砂糖の量を計り 何倍でどうなる? どんくらいに詰める? 色が濃いくなってきた! とけな
お天気もよくなり、 春を感じられます。 桜も綺麗に咲き ウキウキします。 先日、 野草料理の会で 野草料理を作るお手伝いをしました。 我が家は春になると 野草が食卓に並びます。 今回は珍しい タンポポをお料理させていただきました。 タンポポは根も葉も食べられます。 根はきんぴらに。 葉は天ぷらに。 他の野草も同じですが、 根っこはこの時期は本当は 収穫してはいけないのです。 たんぽぽの一生が終わってるから ほんの少しいただきます。 知らない方も多いので、 お伝
めっちゃ、書いてなかった! 自分でも、ビックリ(笑) 今日はちびっ子達と 日本みつばちさんの お家をお手入れしました。 5年くらいやってますが、 なかなか、入ってくれません。 日本みつばちがかなり減っている ともいわれています。 子ども達は山で遊ぶのが 大好き❤ ダイナミックに遊んで ご満足そうでした!