見出し画像

エドフォント第1弾選定作品、一挙ご紹介!

今回はエドフォント第1弾に選定された作品を動画で一挙にご紹介いたします。まずは次の動画をご覧ください!

江戸川区 650のものがたり その2

熱意のこもった作品原画とデザインされたパターンをご覧いただけたかと思います。複数の作者の作品を組み合わせて作られているデザインもありますね。

「エドフォント」制作をとおして現場が変わった

動画のなかにも登場しましたが、エドフォントの制作過程では現場にも変化がありました。
例えば、
・事業所と支援者の理解と変化
→選定を機に、支援者や家族の、アートに対する難しい、特別だという先入観が弱まったことで、日常の表現に価値を見出した意識の変化や改革がおこった。
・支援者のチーム連携が向上
→デザインが選ばれたという社会的評価は、まわりのモチベーションをあげ、発表会へ行くことに向けて衣装や同行の支援、動揺しない伝え方など、それぞれの障害福祉サービス等の関係機関が目的の遂行に向けて、主体的にかかわり、個別支援のチーム連携が向上した。
・ひきこもりのかたが外にでるきっかけに
→「自分の手で渡したかった」という思いで、センターこまつがわまで作品をとどけてくださったかたも。
・障害種別の垣根を超えた交流・つながり
→公募から説明、作品の引き渡しを通じ、新たな出会いがあり、エドてらすの仲間も11団体から19団体に!協力できる仲間が増えた。
といったことがありました。

アートとプロジェクトの過程を通して、関わった多くのひとに変化があったことがわかります。
今後エドフォントは、フォントやパターンの活用・展開を通じての社会参加やさらなるアートとの出会いの機会を作っていきたいと考えています。

エドフォントのダウンロードはこちらから

エドフォントは誰でも使えるフォント・パターンです。現在展開されているデザインは以下のサイトからご覧いただけます。

ぜひご覧になって、使ってみてくださいね!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集