![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139441912/rectangle_large_type_2_cde9620eb3186692c04bfc87450c8f91.jpeg?width=1200)
新聞どうする問題
このたびの落語遠征&温泉旅行は4泊5日だった。
この間、新聞配達を止めてもらった。
事前に集配店に電話するのだが、最近いつも迷うのだ。
いっそ定期購読をやめてしまえ!ってさ。
でも、踏ん切りがつかない。
![](https://assets.st-note.com/img/1714782306636-LvNxvDkANu.jpg?width=1200)
一人暮らしを始めた当時、新聞購読は大人の証だった。
郵便ポストに届いている朝刊を取り込んで朝食の支度をする。
ああ、私はちゃんとした一人暮らしをしている……と思ったものさ。
ちなみに朝刊のみの購読だった。
夕刊まで取ったら紙ゴミが嵩張る。
![](https://assets.st-note.com/img/1714783169493-wfacfiSsbz.png?width=1200)
思えば中学生の頃、担任教師が挙手させたものさ。
「朝ちゃんと新聞を読んで来る者は?」
誰も手を挙げなかった。
そして話は、
「新聞ぐらいぐらい読まなきゃ駄目だぞ」
と続いたわけだが。
いや、新聞ぐらい読んでいたさ。
学校から帰ってから。
だから挙手しなかったのだが。
朝の新聞は父親が読むものだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1714784073344-zBi5olz0pW.jpg?width=1200)
昭和はそういう時代だったのだよ。
サザエさんちでも、食卓で朝刊を読むのは波平さんだったはず。
ともあれ。
今も昔も、私は政治経済スポーツも大して興味がない。
じゃあ新聞のどこを読むかって?
主にラジオ・テレビ欄そして三面に文化面ぐらいだった。
今やテレビもろくに見ない。
朝の時計代わりにEテレを点けておくぐらい。
![](https://assets.st-note.com/img/1714783495788-q18WhDuRi0.jpg?width=1200)
見たい番組はTVerで後追いすればいい。
リアルタイムでとんと見なくなった。
ラ・テ欄などもはや見なくてもいい。
ニュースはスマホで確認できる。
新聞やテレビより余程リアルタイムである。
いよいよ新聞は必要ない。
![](https://assets.st-note.com/img/1714783806050-HtgVGYzIxZ.jpg?width=1200)
今となっては新聞は外部に対する生存確認でしかない。
郵便ポストに新聞が取り込まれずに溜まっている。
中で一人暮らしのBBAが孤独死しているかも知れない!
と、心あるご近所さんの通報を願っているわけさ。
そのためだけの新聞だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1714783867850-T7X1O066vq.jpg?width=1200)
さて、次の旅はどうしよう?
旅行中休止の連絡にするか、購読停止の連絡にするか。
迷うばかりである。
どっとはらい。