![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153727135/rectangle_large_type_2_28c796a7dd2a976b36eea295e87365c9.jpeg?width=1200)
【温泉に来た!】浅間温泉ふたたび
9/9(月)美ヶ原温泉の朝。
![](https://assets.st-note.com/img/1725876509-HS4tQafCIwc6NyWveVqMgkud.jpg?width=1200)
目覚めると雨はやんでいた。
昨夜はドザーッと烈しい雨でどうなることかと思ったが。
善哉善哉。
ゾロ目の日は私的ラッキーデイ。
はりきって朝湯に出動!
![](https://assets.st-note.com/img/1725837368-4A2FIGEUrMkfVnYWzOlN5qDC.jpg?width=1200)
何度でも言うが、ここはたった350円で源泉浸かり放題!
露天もあるし飲泉もある!
湯は透明無味無臭そして優しい!
本当に良いっ!!
ご機嫌で湯上り後は散歩をする。
![](https://assets.st-note.com/img/1725837752-2agDwn3YfHMLhJ6CVGOAQj8u.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725837667-kE2znTgROahIoxLQNFdj3fmW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725837668-yZ5IB9GlHErLDnCQOmFYivpx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725837669-hyRMuCiSXQvYVAbJDq40jtUP.jpg?width=1200)
毎度のことながら、軽く迷子になり宿の周りをくるくる回る。
せっかく朝湯に入ったのに汗みどろで宿に帰るのだった。
そして朝食。
![](https://assets.st-note.com/img/1725837940-U7sJyYLPRCokl6uTafibAgO3.jpg?width=1200)
味噌汁が美味しい!
さすがの信州味噌。
今回のお宿は、ビジネスプランで夕食も朝食も軽め。
私にはこれぐらいでちょうどいい。
さて、朝9時半にチェックアウト。
これより浅間温泉に向かう。
徒歩で。
Googleさんによると35分程かかるらしい。
ならば私の足なら1時間ほどかかるだろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1725855132-paITsHLOl08KrJXkFoRcASgm.jpg?width=1200)
炎天下ただ車のために造られた道をひたすら歩く。
1時間以上かけて浅間温泉到着。
![](https://assets.st-note.com/img/1725855290-5UtsAoaq9cINKuf4Wp8g6Tr1.jpg?width=1200)
いきなりこんなものを見つけてしまう。
入るでしょう!
別に目的地じゃないけれど、入らでおくものか!!
![](https://assets.st-note.com/img/1725855366-m51fOC82tMcKZnwLB0Av7EPH.jpg?width=1200)
脱衣所あり洗い場カラン5個
![](https://assets.st-note.com/img/1725855522-g56DR20ZyKOYFIGoirctdJHk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725855523-BepgarflIT2niyD9Qtb3NLUj.jpg?width=1200)
やはり無色透明柔らかいお湯。
アルカリ性単純泉。
汗を流すと今度こそ目的地、ホットプラザ浅間へ!
![](https://assets.st-note.com/img/1725855838-bkGODmHxJ74r0EnawZPlufBA.jpg?width=1200)
ここはリラクゼーションもある。
四十分ほど揉んでもらってから、湯に入る。
湯は無色透明柔らかいアルカリ性単純泉。
……ってもういいだろう。
しかしお宿のチェックインにはまだ早い。
休憩室で時間を潰す。
買って来た冷凍のおしんこ餅が程よく解凍してる。
持参の煎餅とともに食べる。
![](https://assets.st-note.com/img/1725856236-uP5i8v6GfmMEIc9ZHorn1WFx.png?width=1200)
浅間温泉も二度目である。
土産物屋の前を通りかかって思い出した。
この土産物屋で猫のけりぐるみを買ったのだ。
それを猫めがえらく気に入ってボロボロになるまで遊んだ。
なのでメーカーを調べてネットで取り寄せたりして。
その後、けりぐるみは端切れで自作するようになるのだが。
かなり昔のことだ。
ひょっとしたら十年以上前かも知れない。
街を歩いているうちに、あれこれ過去の記憶が蘇る。
あっ!!
この角の建物、前にも写真を撮った!
![](https://assets.st-note.com/img/1725876931-a3TbdBmtU85HDSh7RXNKlQIz.jpg?width=1200)
とても印象的だった
確かガラケーで撮った気がする。そんな昔だったかぁ。
そろそろランチでも……と思うのだが、今日は月曜日だった。
観光地は月曜日定休日が多いのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1725877364-uPZ4jYK7Q5gpOv2liG3oRFat.jpg?width=1200)
食べログで調べたラーメン屋へ、また坂を下って歩く。
![](https://assets.st-note.com/img/1725877214-cpCGMKRaI3QPyXWe5VFBvJkr.jpg?width=1200)
濃厚もあります
ラーメンは美味しかった!
しかし、いろいろと大変な店だった。
![](https://assets.st-note.com/img/1725877556-O0H1fcnipavYWkFSRmBhjZAK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725877557-jspo2ZXYL1T7DyRFG3zv9HkK.jpg?width=1200)
下に沈んでいる魚はよく見たら
張り付いてパクパク息をしていた
そういうヤツらしい
![](https://assets.st-note.com/img/1725877557-NXaCb9M6z0Wg28iLApJkhTVP.jpg?width=1200)
店内は何を燻したのか煙でもくもくと曇っていた(大袈裟じゃなく)。
食べ終わる頃には私の服も髪もすっかり燻されたのだった。
何度も温泉に入って汗流した意味ないじゃん。
そして浅間温泉みやま荘にチェックインするなり、大浴場で汗を流し煙臭さをとるのだった。
もちろんアルカリ性単純温泉である。
どっとはらい。
いや、その前に今回のお宿みやま荘について。
全般的に清潔なホテルでした。
大浴場は地下一階だけど、露天風呂もある。
坂の立地だからなのね。
![](https://assets.st-note.com/img/1725953138-Eux3wWVQPova45lNOHZfeC80.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725953138-1LBmF8vQYwfGKctqMyCTaPuU.jpg?width=1200)
布団はセルフサービス
![](https://assets.st-note.com/img/1725953165-dvZGKaFs4QCH7f2cNpkh9bVL.png?width=1200)
おかずが多くて食べきれない程
美ヶ原温泉でもこちら浅間温泉でも、味噌汁がとても美味しかった。
やはり信州味噌のお陰かしら?
お土産に信州味噌を買って帰りました。
今度こそ、どっとはらい。