なんで知らなかった!誰にも教えたくない一瞬の奇跡!たった15秒魔法のストレッチ。
派手なタイトルですよね。もちろん、そんなものはありません。
いくら、運動をしていても、ケアしていてもなかなか改善されない場所ってあります。
一瞬良くなったかなぁ、なんて思っても、また同じ箇所が痛くなったり、上がらなくなったり。
身体の構造上、気を抜くと前屈みになってしまうのはしょうがないわけです。
ずっとその姿勢で過ごしてきた方が、それを治さそうと無理に力み過ぎます。
ずっと姿勢を良くしよう良くしようっていると、今度は首にきたり、腰にきたりするわけです。
巷には、30秒で○○とか、一瞬で○○、たった3日で痛みが消える、みたいなもので溢れかえっています。
これは運動に限らず、健康、仕事、お金、人間関係など全てのジャンルで「これだけで」シリーズがあります。
それだけラクして変えたい、が誰にでもあるのでしょう。
自分の場合も、冷え性で足がつりやすかったりするのに悩んでいました。
運動することによって少しは改善はされたんですが、寒くなるとまたみたいなことを繰り返してました。
冷えと水分不足が原因なんて良く言われますが、運動と合わせて、いろいろやってみましたよ。水分を取るのはもちろん、白湯、生姜、サポーターなど。
それでも、こんなにやってるのにまた?
みたいなことも起こるわけです。
一瞬で解決、魔法の30秒ストレッチなるものを探し求めるわけですよ。
幸せの青い鳥を探し求めるように。
足元を見ずに、遠くばっかり見ているんです。
でもこれが、あったんです。
そう、足元に。
足の先。一番先。そう足の指です。
足の指を動かす。触る。
足の先が冷えてるんだから当たり前じゃんと言われそうですが。
自分はこの方法が、これは凄いかもとピンときました。
これ、足の指が自由に動かせる人は問題ないです。比較的、健康な人が多いんではないでしょうか。
自分の場合は、足の指が開かないのは当たり前。
どうやって指先だけを動かすのか全然感覚が分かりませんでした。
人差し指から小指までは同盟を組み、親指とそれ以外みたいな関係だったし。
小指は薬指のことが好き過ぎて寄り添うように離れないし。
グーチョキパーなんて自分からしたら神業でした。
どうやって、その指に力を入れるんだ?
どうやって指を横に開くんだ?
それこそ、その練習していると、ふくらはぎがつりそうになってきます。
でも、これ頑張って続けたんですよ。
15秒じゃないし、たった3日でもなく。
そうして半年〜1年ぐらいしたときに、
だいぶ動かせるようになりました。
今でもぎこちないですし、苦手です。
でも、だからこそやってます。
すると、ヨガのアーサナまでグンッと変わってきたんです。
密かにアーサナの秘密は足の指にあるんじゃないかと思うぐらいです。