見出し画像

ナイトスクール授業紹介「ゲーム理論による市場設計」(岡本実哲、明治学院大学准教授)

こんにちは、株式会社エコノミクスデザイン(EDI)です!

今回は、弊社が提供するオンライン学習サービス「ナイトスクール」の過去の授業をご紹介します。

ナイトスクールは、アカデミックな分野で活躍する講師たちが「経済学のビジネス活用」をメインテーマに、ビジネスに使える学知を提供するオンライン学習サービスです。
今では、経済学だけでなく、マーケティングや経営学、工学系分野までテーマを広げ、授業を開講しています。
トップ研究者がビジネスの現場で役に立つ知見を分かりやすくレクチャーします。

ナイトスクールには、2つのプランがあります。

  1. レギュラー会員プラン
    毎週木曜日21時から行われる約1時間のライブ配信授業を視聴できるサブスクプランになります。加入月の1ヶ月前に開催された授業のアーカイブ閲覧もできるプランです。また、ライブ配信にご参加いただくことで気になった内容を随時質問できるのが最大の特徴です。

  2. 単品購入プラン
    過去開催された授業を閲覧することができるプランです。単品で購入することができるため、気になった授業のみ購入することができます。
    レギュラー会員で継続的に学ぶ一方、過去授業で必要な部分のみご購入されることで、「時勢に合わせた内容+ご自身に必要な内容」を学ぶことができます。

2つのプランを活用することで、ご自身のライフスタイル・学びたい内容に合わせて、効率よく学ぶことができます。

過去授業・現在開講中の授業の閲覧はこちら
My Account / The Night School

今回ご紹介するのは、岡本実哲(明治学院大学准教授)による「ゲーム理論による市場設計」です。

インターネットの普及で、身近になったオークションやマッチング。オークションの設計次第では、買い手にも不満が残ることがあります。今回の授業では、売り手よし、買い手よし、効率よしの三方よしなオークションを設計する方法を学びます。日々新たに生まれるマッチングサービスには対策が必要な点が多く存在します。今回の講義では、そのポイントを押さえたマッチングメカニズムを複数学びます。

約15分の無料公開動画はこちら

公式サイトの講義ページはこちら
「ゲーム理論による市場設計」(岡本実哲、明治学院大学教授)


講義の概要

(以下、サイト掲載文になります)

◆講師紹介

岡本実哲(おかもと のりあき)
明治学院大学経済学部准教授。
学位:慶應義塾大学 博士(経済学)。
専門は、マーケットデザイン(オークション理論、マッチング理論)、社会的選択理論。
エコノミクスデザインでは、エコノミストとして様々な案件に従事。

◆講師コメント

「ヒトとモノ」や「ヒトとヒト」をうまく組み合わせるマッチング制度のデザイン。
モノを売りたいときに、「最も高く評価する人」と「適切な価格」を発見するオークション制度のデザイン。
こういった限られた資源を有効活用するための制度設計について学びます。

◆レベル

初級〜中級

◆キーワード

管理職・中堅・起業家・新規事業・戦略

◆分野

ゲーム理論・制度設計

◆この講義で目指すこと

・モノの価値・価格の付き方の理解
・オークション設計の勘所の理解
・マッチングの注意点の把握

◆お薦め

・オークションを用いた販売で悩んでいる方
・より良いマッチングビジネスを考えている方
・新規インターネットビジネスを考えている方

各回の概説

第1回「モノを一つ売るときのオークション」

ゲーム理論を応用してオークションやマッチングなどの市場設計を行う実用的な経済学の分野が「マーケットデザイン」です。
初回講義では、マーケットデザインの初歩として、モノを一つ売るときのオークションを学びます。オークションでは参加者を上手く競わせることができれば、一番高く評価してくれる人に妥当な価格でモノを販売することができます。様々なオークションの分類を通じ、オークションの基本的な考え方を学びます。

第2回「モノを複数売るときのオークション」

オークションを通じてモノを複数売るときには、同じモノを複数売るケース(例:国債)と、異なるモノを組み合わせて売るケース(例:周波数)があります。
いずれのケースでも、一般的に「1つ目はこれだけ払ってもいいが、2つ目にはこれだけしか払いたくない」と、個数が増えるほどに購入者が支払ってもいいと思う額は下がる傾向があります。こういったことを踏まえた上で、各ケースにおいて望ましいオークションの形式について解説します。

第3回「『人とモノ』のマッチング」

今回の講義では「個人合理性」「パレート効率性」「強コア性」といった概念を学び、「人とモノ」の最適なマッチングについて考えます。
実例として2012年にノーベル経済学賞を受賞したシャープレーとロスのマッチング理論を紹介します。シャープレーと彼の協力者であったゲールが発案したTTCアルゴリズムは、ロスらの腎臓ドナーマッチングの理論にも応用され、適合条件が複雑な腎移植の効果的なマッチングに役立てられています。

第4回「『人と人』『人と組織』のマッチング」

人からの一方的な好みを反映させるだけで「人とモノ」のマッチングは成立しますが、今回の講義で扱うマッチングでは「人と人」あるいは「人と組織」という双方の好みを上手く反映させる必要があります。
双方の好みを反映させるマッチングメカニズムで有名なボストンメカニズムには問題点がありましたが、その問題点を改善したものとしてDAアルゴリズムというメカニズムも開発されています。これらメカニズムを、男女のマッチングを例に学んでいきます。

ナイトスクールで最先端の知見を学ぶ

ナイトスクールは「ビジネス×経済学」に特化したオンラインスクール。
経済学知を使ってこれからの社会を変えていく、社会人の「学びの場」を提供いたします。

ナイトスクールで私たちと一緒に最先端の経済学の知見や事例を学び、ビジネスに活用しませんか?

また、エコノミクスデザインでは講義で学んだ知見を自社で実装するためのソリューションも、コンサルティングサービスとして提供しております。
現在、多くの研究者がエコノミクスデザインに参画し、様々な分野の研究者が案件に従事しています。

今では、上場企業やグローバル企業を含む、数十社以上の企業にコンサルティングを提供するまでに成長しました。
何かビジネスでお困りの課題があったら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?