![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44437117/rectangle_large_type_2_dacfc9902bd2d0ab27f4cdfdfeeee674.jpg?width=1200)
家に置いておきたいソレ-2-重曹 クエン酸
【❤️ #重曹 】
簡単にメリットを書いておきますと
●【重曹(炭酸水素ナトリウム)の色んな使い方】
1.#毛穴の黒ずみ 解消
2.重曹パックで角栓除去
3.重曹風呂で角質除去
4.唇のケアに
5.#歯のホワイトニング に
6.#重曹ダイエット
らしいです。
さぁ⬆️に うおっ!というものがあれば…
調べてください。
で、ワタスといえば…
一番の使い方は… 🔸 #胃痛 の時🔸…
薬局に売ってる14袋入り、もしくは下の写真にある3g×12包の一袋を飲みます。
ポカリと一緒に飲むとすごく美味しいのですが…
ポカリは #アスパルテーム が入ってるのでやめました(笑)
が、その時 ソコにあるもので飲みます。。。
いまは「ダカラ」です。
ワタス的に、「ダカラ」は いま唯一身体に悪いものを入れないことを許された飲み物だと思っています(笑)
これで、その後に食べるものによりますが、半日はもちます。で、痛みが復活する前に寝ます…
要は、炎症してシミているところを、強制的にアルカリ性にしている状態ですね。
これだけでも非常に助かる❤️ のです。
だって痛いんだもの… 痛いの飛んでいくんだもの…
痛みがなければ→ マインド⬆️UP→ 忘れる→ 治ってる!
どんな薬よりもなによりも🔸 #自然治癒力 🔸が一番の薬…
ということを忘れてはなりませぬ!
そして胃を通り越して、腸にもそうです。参照
※ 重曹は1日5gまでは とりあえず大丈夫みたい。
なんなら二袋飲んでしまう日もたまにあります…多少オーバー…
※ 重要 ※
病気とは、身体が酸性方向にふれている時におこります。
身体を #弱アルカリ性 に保っていれば、病気にはなりません!
日々 予防しましょう!。
なのでっ! 食後、トクに焼肉を食べたあとは、
なるべく重曹を飲むようにしています。忘れる事も多いです…
小袋 持ち歩いてます。
癌もですよ!
癌は治療で治ります。コレで治ります。予防になります。
治っている人がいるんです。
信じるか 信じないか。信じた場合、自然治癒力も味方します!
#医者がスイッチを入れます 。#医者が癌にします 。
コレで治るから医者は教えません。
他にもいろいろありますよっ!
それをこれから書いていきます いくハズです…
もちろんネット上にたくさん出回っているので研究所にいない今…
まとめとして?
本当はひとつのページでずら〜っと書いた方がわかりやすいのでしょうが…
話がそれるのがわるいのか?…
で? 🔸 #歯痛 🔸もとりあえず瞬間で消えます❤️
状態にもよりますが…
Miracle Splashさんによると
「虫歯には 歯磨き後に水100ccに小さじ半分程度入れた重曹水で
約30秒うがいする」と書かれております。
ワタスは粉ごと飲み込んで当分そこに常駐させます(笑)
まぁ掃除用としての方が知られる重曹ですが、もちろん掃除に使っても良いので、あるといろいろ便利なのです。
日々重曹でうがいしている人は🔸 #歯が白く 🔸なります❤️
重曹水を作って歯磨きしている方も多いです。
粉そのものでの歯磨きは…研磨されるので、とりあえずやめましょう。
ワタスは #シャボン玉石鹸 の歯磨き粉ですが、
みなさんもそうですよね?
さすがに もう #フッ素入りの歯磨き粉 なんて使ってませんよね?
子供に使わせたりしてませんよね?
なんでまだそんな毒が売っているのか…
謎ですね…
そりゃ〜 メーカーさんはいろいろ書きますよ…
身体に害はない… 害はない害はない害はない…
それでも入れなければならない裏事情? 闇ですねぇ〜っ…
で、🔸風呂🔸はスーパーで売ってる25g ×2袋入りのうち、1袋を週1か2週1で風呂に入れて浸かります。
例えば数日前。多めの放射能高濃度野郎が、九州方面から始まり、どんどん日本列島を北上したということがありました。
撒けるということは放射性物質ってことね。ということは、
空の目撃情報も含めケムトレイルってことですね。
はいはい ちゃんとツイテきて!(笑)
で、もちろん携帯電話でも家電でも軽くも重くも被爆しますし…
ホットカーペットでも…
まぁこれが身体に帯電するということなのか、、、
それはちょっと ハテナ? ではありますが、
なので、こんな時は🔸 #放射能デトックス !🔸
「浴槽に海塩と重曹を各1/2カップ。毎日20~30分間を約3週間。又は2日に1度、6週間そのお湯に浸かる。」とも、上のリンクにあります。
そこで #ケイ素水 も飲むと放射能デトックスとなります。
ということは、重曹風呂入って、ケイ素水とか、スギナ茶飲んで おぅ
早い早い! それはまた今度…
ということは、まぁ放射能とは、波長(かな〜り)が違うだけで電磁波。
ということは、が、それはまた今度。
そして月1くらいで🔸 #重曹でシャンプー 🔸と🔸 #クエン酸リンス 🔸します。
それは後ほど…⏬
で、重曹には、ケミカルなものと天然とありますが。
イメージで使い分けてください(笑)
ワタスはケミカルでは唯一 重曹を信頼しております。
もちろんずっと取り続けていく場合、天然の方が 身体には良さそうですし、抗酸化力が強いようです。お金に余裕のある方は天然でっ!
参照
【❤️ #クエン酸 】
重曹とならんでクエン酸も万能薬! と されてますが、
まぁ重曹だけでいろいろこと足りますが、そんなに高くないので一緒にどうぞ(笑)
上の商品が良いか悪いかわかりませぬ…
が、とくにいま問題は起きてませんが、
おもいっきり食品添加物とは書いてます(笑)
これもまた重曹と一緒に風呂に入れることがありますが、まぁアルカリ性の重曹と、酸性のクエン酸で水を中和するイメージですが、
今は重曹と岩塩、または、海の塩とわかるものを入れることが多いです。
クエン酸は酸性ですが、🔸体内に入るとアルカリ性に🔸なりますので、
口から摂取すると重曹の代わりになるハズですが、確実にアルカリ性と分かっている重曹があるので、体調がすぐれない時は… 触れません(笑)
ってなんか…
クエン酸を否定しているようですが…
月に幾度か 必要と思い使うことがあります(笑)
🔸 #梅干し 🔸を食べてもそうですね。
体内に入るとアルカリ性になります。
そして牛肉100gを中和するのに きゅうり 900g 梅干しなら5g
参照1
参照2
重曹の恩恵を受けている多くの人は、重曹とクエン酸、そしてハチミツを炭酸水に入れ、毎日飲んでいるようです。
クエン酸は酸性ですが、体内に入るとアルカリ性になります。
なのでアルカリ性の重曹と 酸性のクエン酸を炭酸水で飲む。
分量を間違えなければ? 中性。
まぁ炭酸水でなければ鼻うがいも?(笑) してる人いるみたいですがぁ
うまくバランスとれるまでは痛そう・・・アルカリ性よりであれば大丈夫か…
しっかりバランスが取れていれば中性となり、ワタス的にはちょっと疑問がありますが…
まぁ摂って身体に悪いものではないので、重曹にしてもクエン酸にしても、混ぜるにしても、使っているとそのうち体調にあわせ自分でバランスを取れるようになると思います。
なので。⬇︎ こういう記事 ⬇︎
そしてまさかの情報も??? 参照
ワタスは今のところ まったくもって大丈夫ですが、
注意してください…(笑)
だってねっ こういう記事もあるのですよ⬇︎
で、重曹シャンプー、クエン酸リンスですが!
まさかの! びっくり! ワタス的にはとても高価なシャンプーをしたイメージとなりました。
そして、逆に?
ワタスの普段使っているシャンプーは、普通に薬局に売ってる無添加シャンプーですが、そうでない、ケミカルこそがシャンプー!ってのを使っている方…
⬇︎こんな話があります…⬇︎
“出産をした時に出る羊水の匂いで何のシャンプーを使ってるかわかると言われるくらい頭皮と子宮は密接に関係している。女性や妊婦さんには特に実践してもらいたい。″
ということで、ワタスの場合。
100均などにある小さいボトルに重曹を好きなだけ入れておき(ワタスなら12 or 14袋の1袋)
さらに同じように別ボトルにクエン酸を好きなだけ(感覚で…)入れて用意する。
それを風呂場に持っていき、一度シャワーで頭を濡らし 湯船で「ふぅ…」
そして、頭を洗う時、いまだ!と重曹の入ったボトルにお湯を入れシャカシャカ。
そしてっ 頭にドバドバっとかけ普通に頭皮コシコシ シャンプーする…
納得いったらシャワーで軽く流し…
その後クエン酸の方のボトルも同じようにし、頭皮に馴染ませるようにし、最後に軽くシャワーで流す。
ネット上にたくさんでていますので、、
最初は Twitterで検索した方が良いかもしれませんっ!
🔸家に置いておきたいソレ🔸 -1-はじめに に戻る