見出し画像

新米インテリアコーディネーターが落ち込んだ時に見直して欲しい映画

仕事を始めたばかりの新米インテリアコーディネーターは、毎日が無我夢中で心も体も休まる暇がありません。

でも、人生は長いマラソン。ところどころお休みして、栄養を補給したり、心や体をいたわることが必要ですよね。

特に、慣れない仕事でいろいろ落ち込むことが多い新米インテリアコーディネーターには心の余裕や栄養が必要だなと思っています。

今日は、落ち込んでいる新米インテリアコーディネーターに、今だから見直して欲しい映画をご紹介します。

落ち込んだ時ほど見て欲しい「魔女の宅急便」

おそらく日本人の多くが見たであろう、ジブリ映画の名作アニメ「魔女の宅急便」。

代々魔女の家系に生まれ育った少女キキが、13歳の満月の日に親元を離れて1年間の魔女修行に出るストーリーです。

これをですね、落ち込んだ時に是非見て欲しいなと思っています。今見る事で、あらためて感じることが多いと思います。

技術や経験が無い「新米さん」の奮闘ストーリーである

主人公のキキは、魔女といってもほうきで空を飛ぶ魔法しか使えない(しかも飛び方もまだおぼつかない)、まだ一人前の魔女とはいえない新米さんです。

それでも「新しい街で、自分もきっとなんとかやっていける」と希望に満ち溢れて実家を出発します。しかし、キキは未熟であるがゆえに、様々なトラブルを経験していきます。

こう書いていると、なんだか、新米インテリアコーディネーターにもダブってきますよね。新米時代の私もなんだかキキが自分のように思えて仕方ありませんでした。

新米は仕事の厳しさに直面する

憧れのインテリアの仕事。みなさんも、胸をおどらせて求人雑誌などを見て就職活動にいそしんだのではないでしょうか。

でも・・。

休日が平日だったり、漏れ伝わってくる噂では、毎日残業というなにやら不穏な情報も。この仕事でやっていけるのかな、と不安になる人も少なくありません。

キキも、最初は魔女としての暮らしに夢中で気にしていませんでしたが、トンボの友人たちを目にして、魔女の黒い服を気にしたり、青春を謳歌しているトンボの友人たちと自分の立場の違いに落ち込んだりしていましたね。

新米インテリアコーディネーターも自分でこの仕事を選んだとはいえ、職業人として厳しい洗礼が待っているのは同じですね。

うまくいかない時の失望や恐怖を経験し、もがき苦しむ

キキはトンボに助けられたことがきっかけで、オソノさんのパン屋の2階を間借りして「宅急便」サービスを始めることにしました。

しかし・・。

初めての依頼では、依頼物のネコのぬいぐるみを森に落として紛失してしまいます。

次の依頼では、老婦人の孫娘への料理を配達するはずがトラブルに見舞われ、キキはトンボとの待ち合わせに行けませんでした。

そのうちキキは、自分の魔力が落ちていることに気づき、自信を失ってしまいます。

ジジの言葉がわからなくなってしまったり、ほうきで飛べずに尻餅をついてしまうキキ。自分の唯一の魔法が使えないので、届け物の仕事ができません。

親もいない知らない街で、どんなに不安で、どんなに孤独だったか。キキは自分の存在意義や自信を失って、もがき苦しみます。

・・ね。もうここまでくると、キキが他人事には思えません。

インテリアの仕事が好きで始めたのに、自信をなくしてしまい、もう好きだったかどうだったかなんて・・・どうにもならず、ただただ悲しく、辛い日々です。

ただただ言われたことを必死にこなすだけで、気づけば心が死んでしまっているように感じている新米インテリアコーディネーターも多いと思います。

苦しんでいるのは自分一人ではない、を知ることで励まされる

ジジそっくりのぬいぐるみを運良く拾ってくれていた画家のウルスラと街で偶然出会ったことで、キキは再びあの森へ。

キキはスランプであることをウルスラに打ち明けます。

「画家も魔女も似たようなもんなんだね」と言われ、スランプの時はひたすらジタバタするしかないという励ましの言葉をかけてもらいます。

私が思うに、キキは、自分を導いてくれる親がそばにおらず、修行がうまくいってない自分にひたすら孤独や恐怖を感じていたと思います。でも、自分と同じようにプロを目指す画家のウルスラを通して、スランプで苦しむのは自分一人ではないということに気づき、勇気をもらって励まされています。

プロになる過程では、必ずスランプがあります。

そこを乗り切るには、できない自分とひたすら向き合う勇気が必要である事を、この映画は教えてくれます。

なんとかしなくちゃというひたむきな行動が自分を成長させてくれる


私が一番感動し、そうだよなと思うのが、物語の終盤。

不時着した飛行船が風に流され、トンボがロープの先端に取り残されている状況が、TVに映し出されます。キキはデッキブラシをもっていたおじさんにデッキブラシを貸してもらい、無我夢中で飛び上がります。

この時、キキは「できなかったらどうしよう」ではなく「とにかくなんとかトンボを助けなくては」という一点で行動しているんですね。

「今できることでなんとかしなくては」この気持ちが、結果的にキキの魔法を蘇らせてくれました。

トンボの手が力尽きた瞬間、キキは持っていた能力以上の力を発揮してトンボを救い出すことができたのです!

気づいていますか。
飛び上がる時、救出に向かう時、デッキブラシはまったくキキの言うことを聞いてくれませんでした。それなのに、落ちていくトンボの手をつかもうと急降下した時、無事にトンボの手をつかんで地上に着地した時、デッキブラシは暴れることなくキキのコントロールのままに動いてくれているんですね。いつの間にかレベルアップしているキキ・・・(号泣)

成長って、自分ではあまり実感わかないけれど、目に見えないところで少しずつ少しずつ積み上がってくるもの。
憧れからスタートした仕事も、現実を知ってもがいて苦しむからこそ、壁を乗り越えることができるんですよね。


「できない」はいつか「できる」に変わります。落ち込んでいる新米インテリアコーディネーターがいたら、ぜひ「魔女の宅急便」をじっくり見直してみてください。きっとあなたの勇気になると思います。


新米インテリアコーディネーターのための、実務を学べるサイトはこちら▼


いいなと思ったら応援しよう!