【北海道情報大学通信】入学1年目前期の試験(2回目)in 2024
前回、1回目の試験の振り返りの続きです!
2回目試験(7月16日~22日)
情報の世界
学習サイトで学習した内容を Notion にまとめて、それをもとに小テスト、科目試験を受けました。
資料に写真やリンク、表がたくさん出てきます。
重要な用語の意味やそれに関連する資料を保存しておくと、試験のときに役立つと思います。
試験の問題数などはコンピュータシステムⅠに比べて少なく、すべて選択問題です。私は試験時間の 60 分中 30 分で試験が終わりました。
問題の中の用語からすぐに関連する資料を出せるようにしておくと安心です。
成績は 秀 でした。
Web技能基礎
学習サイトに提出するサイト作成の課題が2つあります。
学習段階から実習っぽい進め方で進んでいくので、Webサイトの作成経験がない人(私もです)は、面倒くさがらずに基礎から経験を積んでいくと良いかと思います。
正直評価の基準が良くわからないのですが、習ったことをもとに自分なりに色々試して、オリジナルサイトを作って提出する感じです。
科目試験は選択問題と、最後に記述の問題がありました。
科目試験に難しい問題はないので、習った内容をもとに答えれば OK です。
何をするときにどのタグを使うとか、そういうのわからない人は学習段階であらかじめまとめておくと、なお良いと思います。
成績は 優 でした。
複素数
三角関数のときの反省を踏まえて、高校でもやった内容ですが改めて学習し直しました。
図を描いたりするので手書きノート必須。
扱うテーマは複素数のみですが出題される問題の形式の幅が広めなので、教科書に載っている問題を演習問題も含めて全部解いていると結構時間がかかります。
私は定義とか命題とか大事そうなところはしっかり読んでメモして、問題は例題か演習のどちらかを解く感じで学習を進めました。
例題と演習のどちらかに絞っても問題数結構あります。わからない問題も教科書を真似してどんどん解いて先に進めましょう。先に進むと前でわからなかった部分も後からそういうことかと納得できることがあると思います。
科目試験の問題は教科書の問題とほぼ同じ形式の問題が出ていました。
少なくともレポートに出題されている問題と同じ形式の問題は、すでに解いたものを見ながらでもいいので解けるようにしておきましょう。
あと、私はこの科目で、複素数を含む2次方程式に苦しめられました。
範囲後半の応用的な問題で教科書の模範解答に途中計算なしで解かれてたりしてだいぶテンパりました。
2次方程式は最初の方に解き方書いてます。復習大事。
成績は 秀 でした。
最後に
1年目の前期に履修したのは 6 科目、12 単位でした。
1年目の前期は学習を始めたのが4月に入ってからだったので、まぁこんなもんだろうというのが全体的な感想です。三角関数だけは悔しい結果でした。
テスト終了後から、後期に履修予定の科目の学習をすでに始めているので、後期はもっとたくさん単位を取りたいです。
卒業に必要な IM授業とかも今学期受けていなかったので、これからコツコツ履修していこうと思います。
目標は IM授業を含めて 8 科目 18 単位!
いけるかな?とりあえず頑張ってみます!
以上、2024年(1年目)前期の学習の振り返りでした。
ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?