【北海道情報大学通信】入学1年目前期の試験(1回目)in 2024
2024年4月に入学した北海道情報大学通信教育課程。
単位ギリ足りなくて2年次編入です。
最初の学期の成績がでたので、忘れないうちに振り返りをしたいと思います。
北海道情報大学は1学期に科目試験が2回あって、どちらかで合格すれば単位がもらえる仕組み。
評価は5段階、上から秀、優、良、可、不可です。可以上で合格です。
今学期の1回目のテストは慣れていないのと、私の要領が悪すぎるのがもろに出ました(血反吐
誰かの参考になったらうれしいです!
思ったより長くなったので1回目の試験と2回目の試験で分けます。
1回目試験(5月20日~27日)
コンピュータシステムⅠ
学習サイトの内容を手書きでノートにまとめて学習しました。
けど数学系以外の他の科目では基本的に、手書きのノートじゃなくて Notion とか Word とか、とにかくデータにして内容をまとめたほうがいいです。
学習サイトに資料がある科目は、データでまとめればコピペで時間短縮できます。
本を読んでまとめるものも、写真撮ってツールで必要な文章を抽出した方が手書きより早いです。
図や表はスクショや写真撮って貼り付けときましょう。
コンピュータシステムⅠだけで、リアルにルーズリーフ 40 枚以上使いました。
本科目は、勉強の内容にとにかくカタカナがいっぱい出てきます。
試験のときに、データ形式で記録してた方がまとめた文書の中で単語の検索とかかけれるので便利です(印刷授業の場合、科目試験は自作資料の持ち込みも可能なので、まとめた内容をもとに受けます)
ただ、この科目は計算問題ちょこちょこ出るので、欲しい人はその時にメモできる紙と計算機があるといいかもしれないです。筆算でも一応解けますが、時間かかります。
レポートは範囲が狭い分簡単に解けます。やり直しもできるし。
試験は全部選択問題ですが、私は全然時間足りなくて、5 問くらい全部1にしときました(´;ω;`)
私の場合、初めて取り組んだ科目で、気合が入っていたんです。
マジでこの科目、私のように手書きのノートに勉強した内容をまとめるのはやめときましょう。
成績は 優 でした。データにまとめてたら絶対 秀 いけた(悔しい・・・
行列と連立一次方程式
教科書の内容をもとに学習しました。
これはルーズリーフ必須。ひたすら教科書の問題をノートに解きました。
実践、練習の量がものをいう科目だと思います。
私の場合、行列は初めてだったので、基礎から時間をかけて練習しました。
解いた後に解答を見て、合っていたときの快感たるや。
学習していて結構楽しい科目でした。
計算の内容自体は難しくないはずなのに、途中で計算ミスをすると全然違う答えになっちゃうのでたくさん練習しましょう。
レポート課題も科目試験も紙に解答を書くので、解答用の白紙を用意しましょう。
レポートの問題、試験問題ともに、教科書にほとんど同じ形式の問題が出てたので学習した内容がそのまま出た感じです。
成績は 秀 でした。
三角関数・指数関数・対数関数
この科目も、レポート課題、科目試験ともに紙に解答を書くので、解答用の白紙を用意しましょう。
これはしくじりました。完全にやっちまいました。
高校数学でやったまんまじゃんとか思って、ほとんど問題練習しなかったのが良くありませんでした。
この科目受ける方は、教科書の問題よりも難しい問題が試験の後半で出るので、ある程度スピード感をもって問題を解けるように対策しておきましょう。
念のため公式はノートにメモしました。これはやっといてよかった。
レポートは時間かかったけど、自力で全部解けました。
レポートは良かったんです。時間の制限ないし、担当教員からは素晴らしいと講評をもらいました。ぶっちゃけ満点でした。
やらかしたのは科目試験です。
確か全部で4問あって、最初の2問はレポートでも似た問題があったと思って、解けてたかはわかりませんがとりあえずざっと解きました。答えが気持ち悪いことになってたのと成績からして、その問題でも間違っていた可能性が高いです。
その後の2問は絶対ダメでした。4問目は解法もわからず。
3問目はですね、解き終わったときに、答えになった sin と cos が二乗して足しても1にならなかったんですよ。計算し直しても同じ答えが出るし、4問目考えても解法わからないし、絶望しましたね。
3問目は試験が終わって写真提出した後に計算ミスしてる箇所に気づきました。orz
そもそも4問しかないから時間余ると思って余裕ぶっこいてたのが良くなかった。もう一度試験受け直したいと心の底から思いました。
成績は 可 でした。あぶねぇぇ(;^ω^)
2回目に続く!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?