![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157304348/rectangle_large_type_2_3baefe97165c739a9be3ea7af79ffdc3.png?width=1200)
同人即売会に行ったら創作意欲だけが湧いてきた話
こんにちは、くろまめです。
10月だけどまだ暑い。半袖でもまだまだ活躍できそうな季節です。…と思えば全然寒い日もあるので何とも言えないですね。まあ夏よりは過ごしやすいでしょう。今月もまたいろんなところに出かけたいな。
今から出かけるような雰囲気を出しておきながら、先週の日曜日に大阪で人生初の即売会に行ってきました。東方紅楼夢という、東方オンリーの同人即売会です。
即売会がよくわからない…という人のために簡単にご説明しますと、個人サークル(企業ではない人たち)が制作した同人誌やグッズを販売しているイベントです。基本的にジャンルが固定されていて、そのジャンルにあったサークルが集まって会を成しています。フリーマーケットに近いと思います。
んで、今回は東方projectオンリーの即売会に行って来ましたという訳です。もともと好きなジャンルでしたし、友人から誘われたので行ってみた、という訳です。ちなみにこれ以降一切東方のキャラクターとかの話はしないので東方がよくわからなくてもまったく問題ないです。
今回はその中で受けた衝撃と、自分の興味が刺激されたよーって話をしていこうと。そういう訳です。
即売会で受けた衝撃
即売会に行ってみて思ったのですが、規模が大きかったです。会場内は撮影が禁止されているので画像でお伝え出来ませんが、200~300サークルは来ていたのかなという感じでした。いや、凄すぎ…
それに対してもまた多くの人が来ていたので驚きの連続です。瞬間でも万単位で数えたくなるくらいの人でした。1日トータルで一体どれだけの人が来てるんだろ,,,
私はロクに調べずに来たので衝撃でした。ずっと会場で「すごい…」ばかり言っていました笑 それくらい自分にとって異世界でした。
あと、思ったより商品のバリエーションが多いことについても驚き。同人誌にもいろいろな切り口のものがありました。
キャラクターの漫画とかイラスト集はもちろんとして、世界観を詳細に解説した参考書的なもの(300ページくらいありそう)、聖地巡礼をしたい人向けの旅行雑誌とか、作中に登場する料理などを再現したレシピ本、ゲームの攻略本、クイズ問題集など、ここは本屋さんなのか?と思うほどいろんな同人誌があったことに驚きでした。思わずいろいろ買ってしまいました。
グッズも色々です。これまた個性あふれる商品が販売されています。
キーホルダーもアクリル製以外に木製のものがあったり、ステンドクラスとかの工芸品とかちゃんとした原曲のアレンジCDとか「それどうやって作ったの!?」みたいなものまで。もちろんイメージするような商品を売っているサークルもあります。
…とにかく!それぞれのサークルから、いろんなものが出ていて、それを個人で作っていることがすごい、自分でこんなクオリティのもの作れないよ!って思うようなものがたくさんあってすごく楽しかったです。
連れてきてくれた友人に感謝。
自分も何か創作してみたくなってきた。
で、ここから本題(みたいなもの)。
東方紅楼夢に行って、自分も何か形に残るものを作ってみたい!と思うようになりました。
とりあえず売らなくてもいいんです。自分でなにかを捜索してみたいなという欲が湧くようになってきました。
…え?noteがあるじゃない?って?
そうなんです、もちろんnoteでもいいんですよ。実際今書いてるわけだし。8月になってから更新頻度落ちてましたけど、こうしてまたいろいろ書きたいなと思って書いているわけです。
でも、もっと言うなら形に残る、手に取れるものをつくってみたい。
今の私に何が作れるかと言われれば分からないけど。でも、ある程度文章は書けます。イラストやデザインも疎いけどillustratorはある程度触れます。(この記事のヘッダー作るくらいには)
そしたら、とりあえず旅行記的な雑誌でも作ってみるのがいいのかな…とは今頭の中で思っています。デザインと内容は自分で頑張るとしまして、印刷に関しては外注すればいいですし、ゴールまでのイメージはし易そう。
繰り返しますが売らなくてもいいので、自分の旅行の記録をきれいな形式で残せたら。紙媒体で残すことが出来たらいいのかなって思います。
現時点で自分にできる最大値ってこれくらいだと思います。
完成がいつになるかわからないし、絶対に雑誌を作るってこともないのでもしかしたらキーホルダーとかよくわからない置物を作っているのかもしれませんが(多分ないけど)、まあまた完成したらここでお披露目というか、工程をなんとなくまとめれたりできればいいかなとか思ってます。
とりあえず、気持ちが前を向いているうちに頑張ります。楽しみにしておいてください!(?)最後まで読んでいただきありがとうございました。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
内容をほめていただけるのであればスキ、フォローお願いします。
私の他のnoteはこちらにまとめています。良ければご覧ください↓
いいなと思ったら応援しよう!
![えだまめの手記](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140788351/profile_b571fc8ed3a1ee0e4a392cdb1c197efc.jpg?width=600&crop=1:1,smart)