見出し画像

教員の新しい学びの場『みんなのオンライン職員室』

こんにちは。小学校教員のファニチャーです。
4時半に起きてライティングをスタートして早3週間!
なかなか習慣化できています。
習慣化のコツはこちら。

さて、今回はこのnoteを始めるきっかけにもなった『みんなのオンライン職員室』の魅力について、現役教員である私が、紹介していきたいと思います。

どんなサービスなのか、概要をホームページから引用します。

以下引用です。


みんなのオンライン職員室は、現役の学校の先生や、教員を目指している方、これからの教育に関心の高い方々を対象とした新しいタイプのオンラインの学びの場です。
毎日忙しくて時間がない…でも新しいことを学びたい…そんなニーズに合わせて「60分」の「オンライン」での学びの場をご提供します。
ゲスト講師の講演・プレゼンテーションを聴き、参加者同士オンラインで対話します。オンラインなので、自宅でリラックスしながらの参加が可能です。「参加型の対話の時間」もありますが、ご参加は任意です。
「聴くだけ参加」「家事や育児をしながらの参加」も大歓迎︕…もちろんガッツリ語り合いたい方も︕



つまり、
自宅にいながら教育の最先端を学べる場
ということですね。

1.みんなのオンライン職員室の魅力①人脈づくり

もうね、これが1番の魅力だと、私は感じています。
北海道から沖縄、はたまた海外からの参加。
小学校教員から中、高、大の先生。
教科の枠も越えて…
保護者の方、教育関係の企業の方。
そして育休中の先生。
地域や立場を問わず、関われるのはオンラインならでは。

事実、私はこの『みん職』に入ってから、全国各地に教育について熱く語れる仲間がたくさんできました。
→コミュニティ内では『みん職』と略すことが多いので、以下みん職とします。

中にはまだ一度もリアルでは会ったことがないのに、毎週のように様々な実践について語り合う大阪の中学校の先生もいます。
→私は神奈川県の小学校教員なので、普通は接点ないですよね。

繋げてくれたのは『教育』というワード、それだけです。

人脈が広がるとどんなメリットがあるのか。
たくさんあるとは思いますが、全国各地に仲間が多くて良かったなあ、と思ったことは、このご時世でコロナ関係の対応について情報交換ができたこと、だと思っています。

様々な自治体、校種、立場の方からコロナ対応やICTについての取り組みを聞くことで、自分の自治体や学校と比べ、活かすことができました。

東京と神奈川、隣の県ですら全然対応違いますからね。
ネット情報ではなく、信頼できる仲間からの情報を知ることができるのはとても大きかったです。

また、違う自治体だからこそ、利害関係がなく、心置きなく話ができる、というのも良かったですね。
職場でなんでも語れるぐらい、心理的安全性を高めることも大事です。
しかし、どうしても同じ職場内だと話せないことも出てきます。
そんな時、外のコミュニティを持つということはとても大事なことだと感じています。

私も自分の実践について、同僚になかなか理解してもらえない時に、後ほど紹介するゼミでヒントを得て、前に進むことができました。

職場内の人脈、関係性は大前提絶対重要です。

こちらにはそんな話も書いています。自戒も込めて…

しかし、外のコミュニティを持つことで、自分の視野を広げるきっかけにもなると思いますよ。


2.みんなのオンライン職員室の魅力②魅力的な講座

今までもたくさんの教育本を読んできました。
しかし、この世界には本にはならないけれど、様々な素晴らしい実践が存在します。

『みん職』では、そんな今まで出会わなかった教育実践に出会うことができます。

例えば、このnoteを書き始めるきっかけとなったライティング講座。

今まで教育系の講座で、こんな講座はあったでしょうか?
学校内、教室内での学びを飛び越える、『先生自身のスキルアップ』

先生自身の書くスキルを上げることで、子どもたちへの指導にもつながります。
また、書くスキルが上がると、所見の文章構成や、学級通信などの発信するものを通じて、保護者や同僚からの信頼アップにもつながります。

そして、書くことだけではなく、検索に引っかかりやすくなるSEO対策や、ブロガーとして収入を得るためのアフィリエイトやアドセンスについて、ブロガーとライターの違いなども学ぶことができました。
これは、教員という世界しか知らず、収入を労働の対価でしか得たことのない私にとっては、衝撃的な発見でした。
働いていない時にもお金を生み出すことのできる『文章資産』

もちろん、公務員である公立学校の教員は副業は基本的にはできません。
しかし、労働以外でお金を生み出す方法を知ることは、自分のこれからの選択肢を増やしてくれます。

また、昨今なりたい職業ランキング上位にあるYouTuberやインスタグラマー、フリーライターなどの収入確保の仕組みを理解することもできました。
予測できないこれからを生きる子供達と関わる我々教員にとって、この仕組みを理解することはとても大切だと感じます。
どうしても我々は子どもたちに安定した仕事について欲しい、確実性を優先して指導しがちです。
ですか、このような仕組みを理解することで、子どもたちの夢を応援できることも増えるのではないでしょうか。

これが目指せるのがみん職なのです。

2期の募集もそろそろ始まります。
まずはその前に3月20日にプレ講座がありますので、ぜひ!

ちなみに、みん職の会員ではなくても、申し込みができます。
ただ、みん職会員だと割安で受講することができます。

ほかにも不定期で送られてくる、メールでは、会員なら誰でも受講できる講座の案内も届きます。

こんな講座、なかなかないですよね!会員は無料です!
このようなメールが届きます。ワクワクしませんか?



3.みんなのオンライン職員室の魅力③習慣化しやすい!

習慣化できる、これも大事ですよね。
みん職は学びの習慣化がとてもしやすいです。

その理由は、
1.同時期に同じようなことを学ぶ仲間の存在
2.平日の夜や土日の朝など決まった時間の開講
3.心地よい負担感
4.月2980円というちょうど良い金額
5.耳だけ参加もできる講座が多く、お子さんがいても安心
一つずつ見ていきます。

3.1仲間の存在

1.の仲間の存在についてですが、モチベーションを保つ上で本当に大切だと感じます。
普通の講座や研修だと、一回きりの出会いであることが多いです。しかし、みん職は単発の講座もありますが、複数回実施のものが多いです。
そのため、毎週同じ時間に顔を合わせるのです。
次の講座までの課題が出ることもありますが、それも仲間がいてこそ
『やらなければ!』
という気持ちが芽生えるというものです。
困った時はSlackやFacebookのグループで相談することもできます。

Slackのグループ。使い方も初めに教えていただけます。


そういったともに学んだ仲間と別の講座でも会い、さらに縁が深まっていくのも、みん職の魅力だと思います!

3.2 開講時間

2.の開講時間についてです。我々教員は忙しいですよね。おそらく暇です!という人はいないのではないでしょうか。

学びたい気持ちはある、だけど時間がない。

これが本音ではないでしょうか。その点みん職は基本的に土日の朝か夜。
平日も夜の開講なので、参加ができます。
また、一回の講座の時間は1時間程度です。
これもまた、ちょうど良い時間設定で、参加がしやすいです。
また、zoomでの開催なので、朝起きてから10分で参加できるのも魅力ですよね!

3.3 心地よい負担感

3.の心地よい負担感についてです。
先ほども書きましたが、複数回ある講座を受講すると、次の講座までに課題が出たりします。
この課題が大切。
受け身の講座受講ではなく、自分なりにアウトプットすることで本当の学びになります。
週に一回の課題。取り組むまでは大変ですが、仲間の存在に助けられながらやり切ると、成長が実感できます。
この重すぎず軽すぎず、心地よい負担感が魅力だと思います。

3.4 月2980円という金額

4.の月2980円という金額についてです。
安いか高いかは人によって感じ方は違うとは思いますが、私は

圧倒的に安い!

と感じます。なぜなら、基本的な教育系の講座は一回で3000円ほどするものも多い中、みん職ならば、一回分の料金で、望めば五回以上の講座を受講することができます。
※別途料金が必要な講座もあります。

また2980円という負担があるからこそ、
『やらないともったいない!』
という気持ちも芽生えますよね。

また、オンライン講座なので、

3.5 お手軽さ

5のお手軽さについてです。
オンライン研修と聞くと、初対面の人と顔出しで参加するのに抵抗がある方もいらっしゃると思います。
また、お子さんがいて、画面に写ってしまう。移動中である。体調があまり良くない。
そんな時でも気軽に耳だけ参加ができるなら!
これも魅力かなあと。
※講座によっては顔出しをお願いしている講座もあります。

実際、僕も仕事でしんどい時には『耳だけ参加』にしたことも多くあります。
お子さんがいる参加者の方も多く、安心して耳だけ参加できます。
移動中の方もたまにいらっしゃいます笑

でも結局、話したくなってくると、顔出しで話しちゃうんですけどね笑

また、参加できなくても、講座の録画を見ることもできるので、おやすみも安心してできますね。

4.みんなのオンライン職員室の魅力④入会、退会のしやすさ・戻りやすさ

みん職の魅力を書いているのに、なんという見出し笑
でも、大事だと思うんですよ、辞めやすさ。

退会はホームページにある退会フォームに入力する。以上です!




実は私はみんなのオンライン職員室を一度退会しています。
正式には退会というより、会員ではない状態で、『学び合いゼミ』に所属していました。

その後、別にやりたい事ができて、みん職会員にはならずにしばらくいました。

やりたい事が終わったので、改めて入会しました。
入会方法もホームページにある入会ページへ入力するだけ!

ホームページを下にスクロールしていくと…
メールアドレスを入力して、指示通りに進めていくだけです!


この
いつでも入れていつでも辞められる
ってすごい大事だと思うんですよね。

人生のライフスタイルは様々。
今は学べるけど、2年後は?
今は無理だけど、1年後は?

ライフスタイルに合わせて入会、退会を決められるのはとてもいいな、と感じます。

5.最後に

以上、みんなのオンライン職員室の魅力について書いてきました。

最後にもう一度ホームページのリンクをはっておきますね。入会したい方は下へスクロール!!

みん職でみなさんと一緒に学べる日を楽しみにしています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?