高1:2Q終了(9月末)
N高の通学コースの場合、4期制になっていて1Q(4月~6月)2Q(7月~9月)3Q(10月~12月)4Q(12月~3月)、今日で2Qが終わりました。
子すずめ(♀)は中学卒業から直接学校法人角川ドワンゴ学園N高等学校(本校:沖縄県伊計島)に新入学した週5日通学コース生で、スクーリング期間(前期3日、後期3日、通学キャンパスではないスクーリングのキャンパスで授業を受ける)以外、悪天候による公共交通機関の遅延以外、無遅刻・無欠席で、入学からの半年間を終えました。朝7時頃起きてきて、8:00代前半の電車で通学、9:00にはキャンパスに到着しています。
新入直後のGW前半は、子すずめは私にそそのかされてニコニコ超会議の中の磁石祭を単身見に行ってました。同じキャンパスの通学コース生の子が磁石祭実行委員だそうで、応援がてら、N高ってどんなん?ニコニコ超会議ってどんなん?を見に行きました。(実は、磁石祭の中のLushとのコラボ企画に志願したのだけれど、落選しています)
ちなみに言うと、母である私自身が2020年5月からニコニコ生放送の視聴者の一人です。非常事態宣言下の東大寺大仏殿からの定点放送と、お水取り期間中の東大寺二月堂の定点放送をガチおっかけするためにプレミアムアカウント会員になってしまい、ニコニコ美術館、ニコニコバスツアー、ニコニコサイエンスの基礎生物学研究所、ニコニコ東京交響楽団、ニコニコ超歌舞伎など、芋づる式に沼にはまってしまいました。私自身の方が先にドワンゴ厨に沈めらていた、という。子すずめがN高に興味を持った中3の2021年には、自らのプレ垢を駆使して、一般公開されているN高やN予備校の授業生放送をいくつか視聴して、N高で提供されている学びってどんなものなのかを確認していた、研究熱心な保護者でした。(昨年2021年夏のでほぎゃらりーのアニメ背景の美術特別授業、めっちゃ神授業でよかった!)
まあ、そんなこんなで、高1新入、はじめから通信制高校に入学して通学コースに所属している子すずめは、毎日、楽しくて仕方ないようです。プロジェクトNという課題解決型プロジェクト学習の中で、先輩在校生や同級生から良い刺激をもらっているようです。いろいろな意見があること、自分が思いつかない考えを共有してもらうとそのすごさ、自分にない視点視座に震えるそうです。一連のプロジェクトNの中で夏休み前に東京お台場の日本科学未来館の科学コミュニケーターさんのオンライン講義を聞いた時になにやら思うことがあったようで、夏休み中に科学未来館訪問したようです。
中国語を選択していて、夏ごろにオンラインの音読コンテストに参加したようです。カエルの子どもの童話を音読したらしく、「くわっくわっくわっ」とカエルの鳴き声の中国語の擬声語を口にしていました。
3Q開始前の休暇中の10月3日には校外学習が予定されているのですが、校外学習の実行委員会やっているようです。台風18号の影響がないといいね。
キャンパスの同級生に誘われて、9月からN高 、S高 と茨城県の全日制県立高校である水海道第二高校とLAWSONの連携の「e-SPORTSメシ開発プロジェクト」に参加しているそうです。LAWSONの担当者さんの講義で質問時間が足りなくなってしまったので質問メール(slack?)を送ったら、ご丁寧な回答をもらったそうで、さっそくその日の昼はLAWSONにブランパンを買いに行ったらしいです。素直だなあ(その素直さを親にも向けてくれよ!)。
オンライン上で会った水海道第二高校の高校生さんたちがすごい子だったようで、「いやー、まさか角川ドワンゴ学園生の自分が、全日制の公立高校の子達とプロジェクトやるなんて思いもしなかったわ!」と言っていました。(茨城県の公立高校は中高一貫校も増えているらしいし、去年だったか一昨年だったか茨城県の公立高校から直接海外有名大学に合格者出したり、茨城県の公立高校教育は結構先進的な試みをしているんだそということを、補足情報として語ってみました)
e-SPORTSメシと聞くと、カードゲームしながら食事するために手が汚れず簡単に食べることができるサンドイッチを考案したサンドイッチ伯爵のエピソードを思い出し、指でつまんで食するメニューを考えるのかな?と、頭の固いBBAの私は思い浮かべます。LAWSONの定番商品のからあげくんを超えるe-SPORTSメシを、高校生たちが開発することができるのか?一般のニコ生アカウントの人でも視聴できるようなオープンな形式で、最終発表会の放送をしてくれるといいなあと、ニコ厨の私は願っています。
なんか、学校生活、めっちゃ楽しそう。私がニコ厨(ドワンゴ厨)なヲタであることを子すずめは熟知しているので、時折、ぽつりぽつりと学校でやったことで私が食いつきそうなネタについて少しだけ語ってくれます。
早いものでもう入学して半年の、2Q終了。あっという間のN高1年生の生活でした。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?