高2前期)沖縄伊計本校スクーリングDay5:最終日、首里城も沖縄県立博物館も訪問せずに空港直行→解散らしい

(*リアルタイム投稿ではなく、保護者が子のスクーリング中にメモがわり下書きしていた記事をスクーリングから帰宅した後に少しテコ入れして、公開しています)

子すずめは学校法人角川ドワンゴ学園N高等学校の通学コース生でこの春高校2年生になりました。2022年4月からN高オンリー、N高純血種です。

N高2年次に参加する沖縄伊計島本校スクーリングDay5、予報通り台風が沖縄本島の上空を通り過ぎましたが、ウェザーチャンネルのライブカメラを見る限り朝の段階では風はまだ強いようです。

朝の段階の「那覇空港本日のフライト」では午前便は軒並み欠航、15時以降の便については空欄のまま、運航できるのか欠航かは不明でしたが、旅行会社が手配したパックで参加している生徒の乗る予定の便は運行予定。後に実際に那覇空港を飛び立ちました。(しかし、おそらくこの便に乗っているだろうという便のリアルタイムフライト追跡を見ている限り、四国や本州の太平洋側の和歌山、三重、愛知、静岡に多量の降雨があり、線状降水帯も発生していて、雨雲の隙間を縫って空港に帰着したとしても地上の交通機関はマヒしているのではないか?帰宅できるのだろうか?と心配になりました)

生徒の安全のため、首里城見学も、沖縄県立博物館(おきみゅー)見学も取りやめとなり、昨夜の夜に本校スクーリング担当さんから日程変更連絡があった通り空港直行となりました。ゆいレールは平常運行しているので、那覇空港に送ってもらったら子すずめは本日のお宿へ移動可能なので、那覇空港で解散です。

中には振り替え便の都合がつかずにそのまま沖縄市のホテルに延泊する生徒もいたようですし、生徒たち自身で手配して元々延泊予定だった子たちもいたようです。

子すずめは本校スクーリングで一緒になった子たちと一緒に首里城に行き、国際通りを歩き、波上宮とその辺りの浜辺を散策して、沖縄発祥のステーキチェーン店やっぱりステーキでご飯を食べるなどして、過ごしたようです。ホテルでも食事の時に肉は出ていたけれど、鶏肉と豚肉ばかりで、牛肉が恋しくなったのだそうです。

解散後の延泊先に無事チェックイン、昨日までの通信速度に比べると格段に速度が速い、ちゃんとパスワードを入れて入るタイプのWi-Fiが飛んでいたそうです。

ということで、Day5の時点で帰宅はしていませんが、子すずめにとってのN高沖縄伊計本校スクーリング、無事終わりました。



いいなと思ったら応援しよう!