見出し画像

ご機嫌で飾れる節句飾り

よくこんな声を聞きます。「うちは義理のお母さんが買ってくれた節句飾りを飾らないといけないから@ecru_order さんのは諦めました…」とか
「うちは女の子(or男の子)が居ないから欲しいけど飾れないんです…」

反対に
「生まれた時に別のものを購入したのですが自分が飾るようにオーダーしました」
「男の子しかいないけど日本の伝統行事を知って欲しくてオーダーしました」

とご連絡くださる方もいます。
 
ecru としてはインテリアの一つとしても
提案していますので諦めないでほしいなと思います。
 
お守りだから
お子様一人に一つ必要だと言われてますが
飾るスペースの問題もあり兄弟姉妹で一つだけという方も
最近は多いみたいですね。
 
逆に一人っ子だけど二つ、三つは持っている
という方も同じくらい多いです。
 
シンプルなお家には
シンプルな節句飾りがよく似合います。
どんなインテリアにも馴染むので
写真に撮っても主張しすぎないのもいいです。

ですが何より大切にしていただきたいと思っているのは

” 毎年 お母さんが楽しそうに飾っている姿 ”

きっとその姿はお子さんにとっても家族にとっても
いい思い出になると思います

いつも楽しそうに飾っていたな、
季節の行事大事にしていたなと
記憶に残ると思います

毎年飾ることが楽しみになる
経年変化するオブジェのような節句飾り
今日も手を動かします

いいなと思ったら応援しよう!