"Advanced Listening Skills : Linking" (133WPM)English Speaking Successシリーズ=英語教材のお話(その36)=

本日、紹介する教材も、YouTube です

 YouTube で人気講師のジルさんに続いてキース先生の紹介をしているシリーズ。
 今日は、そのキース先生によるリンキングのお話。約14分のレッスンです。
 take it off  「テイキットフ」。これは冗談ですが、カタカナよりもむしろ「定期戸腐」と漢字で書いたほうイメージは近いかもしれません。

リンキングに慣れる課題とは

 母語話者は、一語一語ではなく、むしろリンキングして発音するのが普通です。私たちがそうした発音をする必要はないかもしれませんが、リスニングできないという問題が残ってしまいます。
 ということで、リンキングに慣れる必要があります。

リンキングの3つのパターン

 キースさんによれば、学ぶべきリンキングの3パターンは以下の通り。

 ・子音+母音
 ・母音+母音
 ・子音+子音

キース先生の今回の話すスピードは133PM

 本日の授業の5分目から10分目までを計測しました。総語数は664語。5 分間だから、WPMは、133 WPMになります。

つまらないと思った人は別の教材を探しましょう

 よい教材であっても、知ってるよ、つまらないと思えば、あなた向きではありません。そんな教材はさっさと捨てて、自分にあった教材を選びましょう。


いいなと思ったら応援しよう!