ルールを守ること≠正義
「みんな仲良くね」
「校則なんだから守ろうね」
「友達100人できるかな♫」
「先輩の言う事は絶対」
「協調性が大事だよ」
日本の教育が嫌になり、そこから日本嫌いが加速した。集団主義・多数決主義に加え、同調圧力が強すぎる。
教師も説明できないような、理不尽な校則の数々。理由は「決まっているから」「昔からみんな守ってきたから」
これ、「いじめられて育ったから俺もいじめるよ」って聞こえる。
いつまでたっても悪い慣習は変わらない。
合法は正義なのか?
もちろん違法よりは正しいことは多いでしょう。
でもね、国が狂っているときには当てはまらない。
例えばナチス時代のドイツ。
ユダヤ人たちを大量に虐殺したホロコースト。自分は実際にひとりポーランドのアウシュビッツに行って、見学してきたよ。
今では多くの人が残虐で間違った行いだったとわかっている。
だけど、これは合法だったんだよ。
何が正しいかなんて究極は個人の尺度でしょうが、あきらかに間違ったことには自分でしっかり調べてNOと言える勇気を持ってほしい。今であればマスク社会とかね。
国や政府が今までどれだけ嘘ついてきたか、言論統制してきたか、忘れないようにしたい。そして、自民党になってからの現在進行中の日本の崩壊。
政府が権力乱用しないようにするための憲法すら、改正しようとしている。
どれだけ恐ろしいことか、ほとんどの人が平和ボケしているように見える。