見出し画像

アダム・トゥーズ「シリコンバレー銀行の経営破綻:アメリカ政府によるベンチャー、スタートアップを名乗る中二病のガキ達の救済劇について」(2023年3月14日)

週末、財務省FRBFDICが、銀行の取り付け騒ぎがこれ以上悪化ないように介入措置を実施した。

アンヘッジドのロブ・アームストロングは、これまで〔取り付け騒ぎが起こる可能性が高いと〕関心を寄せてきた中小銀行をリストアップしている。

私は、誰よりも金融危機に直面した際の逸話を好事にしている。しかし、そんな私ですらも、週末の出来事には、呆れるような既視感や嫌悪感を覚えざるをえなかった。いつもの連中が、何度も同じような行動を繰り返しているのだ。悲劇、茶番、そしてその次は? ゾンビのホラーショーか? 言うまでもなく、当局は今回の事態を予期していたはずだ。FRBで誰も責任を取らなければ、それはアメリカ政府に巣食うエリート達の病状の表れに過ぎない。

ワシントンの当局者達が行ったのは、救済措置だったのだろうか? たしかに、SVBの経営陣、銀行そのもの、株主は救済されていない。しかし、ジョージ・ワイゼンタールや、マット・クラインといった識者の多くは、今回の救済劇の裏側に潜む欺瞞を糾弾している。

〔当局の救済において〕重要な点となっているのは、預金者達の生態系が保護されたことだ。そして、そのSVBに現金を預けていた預金者達は、普通の意味での預金者などではなかった。SVBに預金を預けていたのは、非常に脆弱な銀行に、不明瞭な理由で現金をプールしていた、不適切・不見識な経営を行っていた連中だった。マット・クラインによるニュース・レター『オーバー・ショット』での素晴らしい記事にあるように、SVBの本当の問題は、預金者があまりに「低品質」だったーーつまり、〔預金者だったテック・ベンチャー企業は〕少数のベンチャーキャピタルのアドバイザーによって簡単に右往左往するような連中だったのだ。今回の事態は、大衆心理が大規模に作用する古典的な銀行取り付け騒ぎというより、SVBというチキンゲームで遊んでいた中二病のガキどもの饗宴だった。クラインは「『バカどもが経営していた銀行』というより、『バカどもが引き起こした取り付け騒ぎ』だった」と指摘している

そのバカどもが救済されたのはなぜだろう?

2008年以降、取り沙汰されている言説の一つに、金融支配説というものがある。これは、「FRBは高金利政策を取ることはできない。なぜなら高金利よる損失を被る資産保有者からの不可避の圧力に直面するからである」という考え方だ。

しかし、週末に起こった事態は、本質の特殊性を露わにしている。表面上、SVBは、システミック・ダメージを与えられるだけの規模の銀行ではない。なので、SVBは、大規模銀行に適用されている監査からS逃れていたのだ。つまり、金融業である、という事実だけで、〔当局による救済的〕緊急介入を説明できない。

しかし、SVBに関する案件が、〔当局者にとって〕重要案件なことはあまりにも自明となっていた。なぜなら、預金者らは、非常な権力・富・影響力を有しており、アメリカの将来像の一端に不可欠な物語提供していたからだ。そして、彼らが持つ権力は、週末にバイデン政権に対して、非常にあからさまな「ベンチャー起業支配」の行為としてもたらされた。
ブルームバーグ通信は以下のように報じている。

金曜の夜、財務省の金融市場担当次官補であるジョシュア・フロストは、オンラインで1,000人近いベンチャーキャピタリストとその投資先企業を聴衆とした演説で、SVBが事業対象としていたその領域の広大さを明らかにしている。メンバーを限定したZoom会議で、ロビー団体「全米ベンチャーキャピタル協会(National Venture Capital Association)」の代表者らは、その日の深夜にFDICの担当者とは話し合う予定のフロストに争っての陳情を行った。彼らは、当局者が対応策の作成する際には、業界の事情を考慮するように求めたのだ。全米ベンチャーキャピタル協会会長の、ボビー・フランクリンは、「業界が担う責務の大きさ、国家的体現性、重要性」について言及し、「我々の業界は、イノベーションの孵卵器なのです」と述べた。同じ日、SVBの顧客だったプライベート・エクイティのCFOや重役らが20人ほど、このZoomの会議に飛び入りで参加している。SVBのような小規模な金融機関で預金の安全性が脅かされれば、金融機関に資金を預けるのを辞めるようになるかもしれない、との意見も出たという。

この会議については、ファイナル・タイムズ紙もさらに興味深い内容を報じている。

政府が、シリコンバレー銀行とと預金保護で救済されない預金者を見殺しにするのではないかとの懸念が鳴らされたことで、ベンチャーキャピタルは総力を挙げてロビー活動を展開した。彼らは、SVBが破綻すれば、企業の給与支払いへの支障等の大きな経済的影響を鳴らすだけでなく、地政学的な影響もあると主張した。ロビー活動に従事した関係者は、「課題となっているのは“単なる銀行”ではない」、「イノベーション経済であり、アメリカ対中国なのだ。イノベーション企業を殺してはならない」と話す。下院の金融委員会所属のブラッド・シャーマン議員(カリフォルニア州選出、民主党)議員によると、政府はシグニチャー銀行破綻後の教訓から、信頼性の回復のためには積極的な行動を取らねばならないと確信するに至った、とのことだ。シャーマンは「一羽のブラックスワンは、単なる一羽の黒い白鳥に過ぎない。二羽のブラックスワンは、群れを成していることを意味する」そして「2つ目の地域[銀行]が破綻に追い込まれれば、それはシステミックなものなのだ」と述べた。

これこそが、ブルジョワジーがその正体を表した瞬間である。彼らが執行委員会や委員会を我が身を乗り出して作り、国家に対処を要求すれば、こうした姿を示すのだ。2008年のウォール街と財務省との特殊な社会学と、2023年のシリコンバレーとワシントンとの関係とは、非常に異なっていることを想起するだろう。

しかし、こうした根底に存在する権力関係が露わになったことをもって、スキャンダラスに、何が「救済」で、何が「救済でない」のかといった馬鹿げた議論に没頭すべきなのだろうか? むろん、そうではない。これこそが、金融資本主義の仕組であり、皆も知っているはずだ。

ヤコフ・フェイギンが、素晴らしい記事を書いている。

「救済」とは、現代の資本主義国家による投資サイクルへの対処法なのです。この対処において、国家は、〔投資サイクルの〕損失を誰かに割り振ります。これこそが政治だ! こうしたダイナミズムは、特にアメリカでは悪質です。私はヨーロッパの顧客に、「アメリカでは、投資と産業政策を通じて社会政策が行われている」とよく言っています。つまり、アメリカは、福祉国家としては非常に脆弱なのだが、決して小さな政府ではないのです。アメリカ政府は投資を助長し、弾けたバブルの整理に非常に長けています。これが最良の状態になれば、アメリカ経済は極めて革新的で生産的となり、高い給与の雇用と、雇用主によって提供される福利厚生を多く生み出します。しかし、最悪の状態では、失われた数十年と巨大な不平等を生み出します…。このために開発されたツールは、多くの危機に対してアドホック(その場しのぎ)に構築され、その実践によって洗練されてきました。なので、このメカニズムを、計画的に実行し、マイナス面でどのように分かち合うかの明確な適用を困難としています。私の友人、サウル・オマロヴァは、ロバート・ホケットとの共同研究で、民間銀行システムが円滑に機能し、投資を後押しするには、国家の存在が不可欠だと指摘しています。オマロヴァは、なぜれを公的な実施しないのか? と疑問を提起している。〔当局が〕民間金融システムを通じて実物資産を臨時救済するという、非常に間接的なやり方になる傾向が強いが、直接業務を行う公的機関の可能性を想定して欲しいのです。私は、オマロヴァとの共同研究で、こうした、バブルの変動において重要なセクターの有形資産を買い取ることを業務とする「救済マネージャー」という公的機関を提唱しています。国家が存在するからこそ、民間は投資が可能となっているという前提から、金融資本主義の救済と崩壊を管理するために明確な政策手段を保持しておくべきである、とのテーマは、オマロヴァが一貫して模索しています。そして、資本主義を当然視した上でそれを正常に機能させ、さらに効率的にするような方法についてのこうした認識は、間違いなくマルクス主義者を激怒させるでしょうが…。

サウル・オマロヴァは、バイデン政権でOCC(Office of the Comptroller of the Currency:通貨監督庁)の長官候補して目されていたが、上院での超党派からなるクレジット・ユニオンと銀行ロビイストの連合に阻止されている。

フェイギンの提案は、現在のアメリカの政治状況下での現実的な提案というより、診断的な思考実験だと思う。しかし、これは高度な実利的診断であり、現在の介入の意義を問う時の、道徳的・法的議論への、有用な政治経済学的是正策となっている。

[Chartbook #201 Venture dominance? The meaning of the SBV interventions]
Posted by Adam Tooze, March 14, 2023.
原題邦訳「ベンチャーによる支配? シリコンバレー救済の意味とは」
〔翻訳者:WARE_bluefield
〔一般社団法人経済学101は皆様の寄付によって賄われています。活動方針にご賛同頂ける方がいましたら、以下の「気に入ったらサポート」タブからの温かい支援をお待ちしています。〕

いいなと思ったら応援しよう!